検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

漱石、もう一つの宇宙 病跡学的アプローチ    

著者名 塚本 嘉壽/著
出版者 新曜社
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110548393910.268/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
910.268 910.268
夏目 漱石 病跡学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000824808
書誌種別 図書
書名 漱石、もう一つの宇宙 病跡学的アプローチ    
書名ヨミ ソウセキ モウ ヒトツ ノ ウチュウ 
著者名 塚本 嘉壽/著
著者名ヨミ ツカモト ヨシヒサ
出版者 新曜社
出版年月 1994.7
ページ数 266p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-7885-0495-2
内容紹介 従来、論じられることの少なかった漱石の漢詩、「文学論」、山水画をとり上げて、これらの作品が漱石の心的世界のなかでもっていた重大な意味を綿密に分析し、漱石理解に新局面を拓く。漱石理解の新しい視点を示す。
著者紹介 1943年東京生まれ。京都大学大学院教育心理学研究科博士課程中退。現在、埼玉大学教養部教授。異常心理学専攻。著書に「分裂病の精神病理」「経験の政治学」「生の事実」など。
件名 病跡学
個人件名 夏目 漱石
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 従来、論じられることの少なかった漱石の漢詩、『文学論』、山水画をとり上げて、これらの作品が漱石の心的世界のなかでもっていた重大な意味を綿密に分析し、漱石理解に新局面を拓く。
(他の紹介)目次 第1章 これまでの研究展望(精神分裂病説
うつ病説
混合精神病説
パラノイアまたは敏感関係妄想説
境界例説
正常説)
第2章 若干の予備的考察
第3章 漢詩をめぐる問題(漱石における漢詩の位置
アイデンティティと漢詩―和習の問題
漱石漢詩の大要
第一の七言律詩期
第二の七言律詩期
「出立」について
漢詩の諸形式
「世界等価物」とは何か
第三の七言律詩期)
第4章 第二の危機と『文学論』(『文学論』の胚胎―イギリス留学期
『文学論』の執筆―帰国直後
『文学論』の構造)
第5章 第三の危機と山水画(漱石と絵画
山水画について
漱石の山水画)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。