検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

適応行動の基礎過程 学習心理学の諸問題    

著者名 末永 俊郎/[ほか]共編
出版者 培風館
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115382434141.3/テ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
141.33 141.33
学習心理学 適応(心理学) 行動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000227879
書誌種別 図書
書名 適応行動の基礎過程 学習心理学の諸問題    
書名ヨミ テキオウ コウドウ ノ キソ カテイ 
著者名 末永 俊郎/[ほか]共編
著者名ヨミ スエナガ トシロウ
出版者 培風館
出版年月 1989.5
ページ数 292p
大きさ 22cm
分類記号 141.33
分類記号 141.33
ISBN 4-563-05564-6
件名 学習心理学、適応(心理学)、行動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間の適応行動においては学習の要因が重要な役割をもち、このため心理学の立場から適応行動の基礎を明らかにしようとする試みが学習研究の主要な課題となっている。本書は、適応行動の基礎過程についてその研究成果をまとめたものである。すなわち、学習の問題を広くとらえ、そのメカニズムの解明あるいは行動の要因分析といった点に重点をおきながら、広く学習について、基礎的な理論や実験的な成果が詳しく紹介されている。
(他の紹介)目次 適応行動について
1 適応行動の発達的基礎過程(人間の初期学習
オクターブ類似性認知の一般性)
2 適応行動の行動的基礎過程(時間的順序の学習
チンパンジーにおける数の学習
観察反応
弁別逆転と部分強化
連続逆転学習の刺激次元間転移
自動的形成反応
報酬訓練に及ぼす動機づけ要因の効果
動因の強度測定と動因の交互作用
実験的消去)
3 適応行動の生物学的基礎過程(条件づけの発生過程
学習および情動の遺伝的背景
海馬と記憶
連合学習における海馬の行動学的機能
脳内自己刺激の逆説
探索行動に及ぼす薬物投与の効果)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。