検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

善と悪の生物学 何がヒトを動かしているのか 下   

著者名 ロバート・M.サポルスキー/著   大田 直子/訳
出版者 NHK出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181121047491.3/サ/21階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平和・安全保障研究所
2021
319.8 319.8
安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001806619
書誌種別 図書
著者名 ロバート・M.サポルスキー/著
著者名ヨミ ロバート M サポルスキー
出版者 NHK出版
出版年月 2023.10
ページ数 517p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-081946-3
分類記号 491.37
分類記号 491.37
書名 善と悪の生物学 何がヒトを動かしているのか 下   
書名ヨミ ゼン ト アク ノ セイブツガク 
副書名 何がヒトを動かしているのか
副書名ヨミ ナニ ガ ヒト オ ウゴカシテ イル ノカ
内容紹介 人間が互いに傷つけ、気づかうのはなぜか? 人間は戦争をやめられるか? スタンフォード大学の名物教授が、生物学、脳神経科学、心理学を総覧し、人間行動の謎に迫る。
著者紹介 アメリカの神経内分泌学者、行動生物学者。スタンフォード大学教授(生物学/神経科学/神経外科)。著書に「なぜシマウマは胃潰瘍にならないか」ほか。
件名1 神経生理学
件名2 行動

(他の紹介)内容紹介 クアッドと英仏独、東シナ海の島嶼領土‐政治的・政策的観点からの尖閣諸島問題、ミャンマー政変と地域秩序への余波、朝鮮半島核問題の現在地と今後の見通し、米中間で揺れる韓国、インド太平洋への関与強める欧州諸国、コロナ感染の世界的拡大、日米豪印VS一帯一路―アジアの安全保障の今を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1部 展望と焦点
第2部 アジアの安全保障環境(2020年4月〜2021年3月)(日本
米国
中国
ロシア
朝鮮半島
東南アジア
南アジア
中央アジア
南西太平洋)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。