蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181260761 | J01/ホ/ | 新着図書 | 4B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013413857 | J01/ホ/ | 新着図書 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
東札幌 | 4013449881 | J01/ホ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
南区民 | 6113272154 | J01/ホ/ | 新着図書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ファイト!ドッジボール
いしい つとむ/…
ゆきじぞう
重松 彌佐/脚本…
ほん
デイビッド・マイ…
かえるのギッタンバッタン
こやま じゅんこ…
ようこそ!わたしの町へ : 家をは…
ミアリー・ホワイ…
ようかいびより
堀切 リエ/作,…
阿波根昌鴻 : 土地と命を守り沖縄…
堀切 リエ/文,…
現代日本図書館年表1945〜202…
奥泉 和久/編
いえるよ!NO : わたしらしく生…
ジェニー・シモン…
おおあめ、ゆだんしないで! : 大…
キム ファン/脚…
あっぱれ!どぐうちゃん
堀切 リエ/ぶん…
車いすで国会へ : 全身マヒのAL…
舩後 靖彦/文,…
ルドルフ赤い鼻のトナカイ
ロバート・L.メ…
オタマジャクシつかまえた!
いしい つとむ/…
図書館と読書の原風景を求めて
小川 徹/著,奥…
なだれうさぎ
久留島 武彦/作…
きんたろう
堀切 リエ/文,…
ふねのとしょかん
いしい つとむ/…
きつねの童子 : 安倍晴明伝
堀切 リエ/文,…
ばあばは、だいじょうぶ
楠 章子/作,い…
人物でたどる日本の図書館の歴史 :…
小川 徹/著,奥…
はやたろう
堀切 リエ/文,…
田中正造 : 日本初の公害問題に立…
堀切 リエ/文,…
おはなしぎょうじのえほん冬
堀切 リエ/文,…
おはなしぎょうじのえほん秋
堀切 リエ/文,…
カブトムシのなつ
いしい つとむ/…
うれしいやくそく
くすのき しげの…
おはなしぎょうじのえほん夏
堀切 リエ/文,…
おはなしぎょうじのえほん春
堀切 リエ/文,…
ポグちゃんのやくそく
いしい つとむ/…
ふたごのどんぐり
上野 与志/作,…
図書館史の書き方・学び方 : 図書…
奥泉 和久/著
はなねこちゃん
竹下 文子/さく…
ぼくくもくもをひろったよ
長井 理佳/脚本…
おたんじょうびおめでとう
いしい つとむ/…
カリーナのりんご : チェルノブイ…
今関 あきよし/…
またおいで
もりやま みやこ…
みーつけたっ
あまん きみこ/…
童話のどうぶつえん
漆原 智良/文,…
みんなでよいしょ
あまん きみこ/…
くもにのったポグちゃん
いしい つとむ/…
つきよのゆめ
いしい つとむ/…
蛇神(ナーガ)の杯 : ティンパウ…
堀切 リエ/著,…
わたしのゆきちゃん
いしい つとむ/…
けいとのたまご
いしい つとむ/…
近代日本公共図書館年表 : 186…
奥泉 和久/編著
こぐまのポグちゃん
いしい つとむ/…
のはらの花にも
松谷 みよ子/作…
このゆび、とーまれ
あまん きみこ/…
ドングリ小屋
いしい つとむ/…
前へ
次へ
書庫をあるく : アーカイブの隠れ…
南陀楼綾繁/著
新しい、美しい日本の図書館
立野井 一恵/著
戦争と図書館 : 戦時下検閲と図書…
新屋 朝貴/著,…
女性と図書館 : ジェンダー視点か…
青木 玲子/著,…
電子図書館・電子書籍サービ…2023
電子出版制作・流…
日本の最も美しい図書館
立野井 一恵/文
日本の図書館事始 : 日本における…
新藤 透/著
日本図書館史概説
岩猿 敏生/著
電子図書館・電子書籍サービ…2022
電子出版制作・流…
司書名鑑 : 図書館をアップデート…
岡本 真/編著
図書館の日本文化史
高山 正也/著
私たちが図書館について知っている二…
中村 文孝/著,…
古代日本に於ける「図書館」の起源
新藤 透/著
日米交流史の中の福田なをみ : 「…
小出 いずみ/著
現代日本図書館年表1945〜202…
奥泉 和久/編
電子図書館・電子書籍貸出サ…2021
植村 八潮/編著…
イデオロギーと図書館 : 日本の図…
マイケル・K.バ…
日本の図書館の歩み : 1993-…
日本図書館協会『…
図書館にドン・キホーテがいた頃 :…
東條 文規/著
電子図書館・電子書籍貸出サ…2020
植村 八潮/編著…
戦国の図書館
新藤 透/著
図書館と読書の原風景を求めて
小川 徹/著,奥…
電子図書館・電子書籍貸出サ…2019
植村 八潮/編著…
図書館の日本史
新藤 透/著
図書館さんぽ : 本のある空間で世…
図書館さんぽ研究…
電子図書館・電子書籍貸出サ…2018
植村 八潮/編著…
システムエンジニアは司書のパートナ…
高野 一枝/著
江戸の書院と現代の図書館
三澤 勝己/著
すてきな司書の図書館めぐり : し…
高野 一枝/編著
情報リテラシーのための図書館 : …
根本 彰/[著]
電子図書館・電子書籍貸出サ…2017
植村 八潮/編著…
図書館と江戸時代の人びと
新藤 透/著
図書館100連発
岡本 真/著,ふ…
電子図書館・電子書籍貸出サ…2016
植村 八潮/編,…
人物でたどる日本の図書館の歴史 :…
小川 徹/著,奥…
図書館へ行こう!! : 新しいワク…
歴史に見る日本の図書館 : 知的精…
高山 正也/著
2015年「図書館と出版」を考える…
日本書籍出版協会…
“ひまわり号”から50年、日本の図…
滋賀の図書館を考…
電子図書館・電子書籍貸出サ…2015
植村 八潮/編,…
日本の最も美しい図書館
立野井 一恵/文
源流から辿る近代図書館 : 日本図…
石山 洋/著
電子図書館・電子書籍貸出サ…2014
植村 八潮/編著…
現代日本の図書館構想 : 戦後改革…
今 まど子/編著…
日本図書館史概説
岩猿 敏生/著
図書館の政治学
東條 文規/著
図書館史 : 近代日本篇
小川 徹/編,山…
図書館の近代 : 私論・図書館はこ…
東條 文規/[著…
図書館史 : 近代日本篇
小川 徹/編,山…
図書館はいま : 白書・日…1997
日本図書館協会図…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001914364 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵で見る日本の図書館の歴史 |
書名ヨミ |
エ デ ミル ニホン ノ トショカン ノ レキシ |
著者名 |
堀切 リエ/文
|
著者名ヨミ |
ホリキリ リエ |
著者名 |
奥泉 和久/監修 |
著者名ヨミ |
オクイズミ カズヒサ |
著者名 |
いしい つとむ/絵 |
著者名ヨミ |
イシイ ツトム |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
56p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
010.21
|
分類記号 |
010.21
|
ISBN |
4-86412-435-5 |
内容紹介 |
日本の図書館は、いつ、だれが、なんのためにつくったのか? 図書館の前身がつくられた江戸時代までと、近代図書館ができた明治以降を、多くの図版や絵とともに追い、日本の図書館がどう変化していったのかを解説します。 |
著者紹介 |
千葉県市川市生まれ。著書に「田中正造」「きんたろう」など。 |
件名 |
図書館-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代から現代まで、多くの図版や絵で読み解く、初めての日本の図書館の歴史。だれが、いつ図書館をつくったの?図書館は時代によって変わってきた?戦争や災害時の図書館は?学校に図書館ができたのはいつ?私の町の図書館の歴史は?年表とさくいんで調べられる! |
(他の紹介)目次 |
文字の誕生と記録 紙の発明と本の形 本が海をわたってきた 飛鳥・奈良時代 たくさんの本を収めた場所 奈良・平安時代 写経所は昔の図書館? 奈良・平安時代 貴族の文庫と女性作家の登場 平安時代 武士のつくった文庫と学校 鎌倉・室町時代 大名・貴族の文庫と町の本屋 室町〜江戸時代 江戸幕府の出版事業 江戸時代 武士も町民も本を読む 江戸時代 子どもも農民も本を読む 江戸時代 近代図書館のはじまり 明治時代 各地に図書館が誕生 明治時代 “図書館の父”佐野友三郎 明治時代 図書館の発達と国の教育 明治・大正時代 図書館のサービスと大震災 大正時代 戦時下の図書館 大正・昭和時代 占領下につくられた図書館 昭和時代 法律の制定と読書運動のはじまり 昭和時代 子どもたちに読書の場を 昭和時代〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥泉 和久 1950年、東京都生まれ。日本図書館協会、日本図書館文化史研究会、日本図書館研究会、としょかん文庫・友の会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀切 リエ 1959年、千葉県市川市生まれ。著書に『伝記を読もう 田中正造』『同 阿波根昌鴻』(あかね書房)、『非暴力の人物伝 ガンジー・阿波根昌鴻』(大月書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いしい つとむ 1962年、千葉県香取市生まれ。絵本に『子どもたちの日本史(全5巻)』(大月書店)、『ふねのとしょかん』(文研出版)、『くるしま童話名作選 なだれうさぎ』『日本の伝説 きつねの童子 安倍晴明伝』(子どもの未来社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ