蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
数字の噓を見抜く本 カモにされないための数字リテラシー
|
| 著者名 |
田口 勇/著
|
| 出版者 |
彩図社
|
| 出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180658569 | 049/タ/ | 1階図書室 | 32A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012993170 | 049/タ/ | 図書室 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
新琴似新川 | 2213120401 | 049/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
苗穂・本町 | 3413110325 | 049/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
厚別南 | 8313222534 | 049/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジーナ・スパーダフォリ ポール・D.パイオン 小田嶋 由美子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001501329 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
数字の噓を見抜く本 カモにされないための数字リテラシー |
| 書名ヨミ |
スウジ ノ ウソ オ ミヌク ホン |
| 著者名 |
田口 勇/著
|
| 著者名ヨミ |
タグチ イサム |
| 出版者 |
彩図社
|
| 出版年月 |
2020.8 |
| ページ数 |
191p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
049
|
| 分類記号 |
049
|
| ISBN |
4-8013-0469-7 |
| 内容紹介 |
世の中に溢れる数字はデタラメだらけ。社会・健康・お金・暮らし・自然にまつわる数字について、裏側やカラクリを知り、正しく理解できるようになるためのコツを解説する。数字リテラシーを習得できる入門書。 |
| 著者紹介 |
1982年秋田県生まれ。東京大学大学院修了。厚生労働省安全衛生部に所属し情報分析などを担当した。産業技術総合研究所主任研究員。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
安心安全モードの自分をつくる方法がわかる!認知行動療法、アンガーマネジメント、穏やかフルネスなど気持ちの立て直し方が身につく1冊。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 “心の森”をのぞいてみよう 2章 “心の山”の噴火サインをキャッチする 3章 “認知行動療法”で、とらえ方をかえる 4章 “メタ認知”で、セルフモニタリングをする 5章 “穏やかフルネス”で自分軸を整えよう 6章 スキーマ療法で“生きづらさの洞窟”から脱出する 7章 “つながりの駅舎”で人とほどよくつながろう 8章 “心の宝物”を宝箱に集めよう |
| (他の紹介)著者紹介 |
高井 祐子 神戸心理療法センター代表。公認心理師。臨床心理士。主に認知行動療法、マインドフルネスを用いて個人心理療法を行う。20年以上のカウンセリング実績を持ち、のべ1万4千人の診療に携わる。2020年よりオンラインカウンセリングをはじめ、国内のみならず海外からの相談にも対応、グローバルに活動している。「穏やかフルネスナビゲーター」としてメールマガジンの配信やオンラインプログラムの提供などにも精力的に取り組んでいる。著書に『「自分の感情」の整えかた・切り替えかた モヤモヤがスッキリ!に変わる85のセルフケア』(大和出版)(メンタル本大賞2023最優秀賞、特別賞をダブル受賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ