蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013116453 | J64/グ/ | 大型本 | J6 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
印象派に恋して : テーマから紐解…
佐藤 晃子/著
こころを満たすからだを満たす親と子…
神田 恵実/共著…
写本に描かれた本たち : 西洋中世…
ルーシー・フリー…
ワンオペ育児モヤモヤ脱出ガイド :…
ハラユキ/著
キテレツ絵画の逆襲 : 「日本洋画…
三浦 篤/著,森…
実践講座!名画から学ぶ写真の見方・…
塚崎 秀雄/著
子育ても仕事もうまくいく無理しすぎ…
佐藤 吉宗/著
パパの子育て悩み解決Q&A108
ファザーリング・…
0〜2歳の発達お悩みQ&A : 運…
小島 賢司/著
作って発見!西洋の美術3
音 ゆみ子/著
子どもの「イヤイヤ期」を楽しむ本 …
池田 千恵/著,…
名画のプリンセス : 拡大でみる6…
内村 理奈/著
子どもの体と心の不調を見逃さない4…
原 拓麿/著,原…
オスマン帝国の肖像 : 絵画で読む…
小笠原 弘幸/[…
ありのままで楽しむ子育て : むり…
川上 秀征/著,…
ベビーサイン図鑑 : 簡単なジェス…
吉中 みちる/著
48歳、初産のリアル : 仕事そし…
遠藤 富美子/著
ぜんぶわかる産休・育休の実務 : …
小岩 和男/著
奇跡の母親脳
チェルシー・コナ…
子育て親育ち読本 : 子どもの好ま…
石川 丹/著,柏…
さあ、育休後からはじめよう
山口 理栄/著,…
育児介護休業・休業給付取得ガイドブ…
社会保険労務士事…
今すぐ家族でやりたい休日を楽しむ9…
むぴー/著
シュタイナー・コローメソッド : …
リアン・コロー・…
世界の子育てくらべてみたら、心がふ…
織田 博子/著
ケアする私の「しんどい」は、どこか…
山根 純佳/著,…
消えたモナ・リザ
ニコラス・デイ/…
はるの空と風 : 聞こえない夫婦と…
春日 晴樹/著
かずをはぐくむ
森田 真生/著,…
名曲が語る名画
永井 龍之介/監…
医師が本当に伝えたい12歳までの育…
今西 洋介/著
現役保育士58人がリアルに答える子…
どろんこ会グルー…
smART : 10代からの世界を…
エイミー・E.ハ…
饒舌な名画たち : 西洋絵画を読み…
石沢 麻依/著
熱狂的ビジネスモデル : アートが…
川上 昌直/著
ごほうび美術の旅 : 1日5分で名…
らち まゆみ/監…
原田マハのポスト印象派物語
原田 マハ/著
おかあさんの扉14
伊藤 理佐/著
ぼっちママ相談室 : 子育ての孤独…
福田 とも花/著
0〜18か月月齢別子育ての不安をな…
育心会/監修,三…
子どもと向き合う法的思考力 : 親…
真下 麻里子/著
0歳から育む賢い食事法 : 子ども…
財津 あやか/著
列島の日本美術史 : 知られざる美…
古田 亮/編著
子育てのトリセツ : 母であること…
黒川 伊保子/著
育児・介護休業法、雇用保険法、次世…
小磯 優子/著,…
90分周期で9割の子が本当に眠って…
ポリー・ムーア/…
働く人の妊娠・出産・育児 : 教え…
経営書院/企画・…
マネしてラクする365日フリージン…
izumi/著
中世イヌのくらし : 装飾写本でた…
キャスリーン・ウ…
イギリス世紀末耽美と幻想の美術 :…
荒川 裕子/[編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001718267 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
バンドゥーラ “ジャングルの誇り”とよばれたゾウ 児童図書館・絵本の部屋 |
| 書名ヨミ |
バンドゥーラ |
| 著者名 |
ウィリアム・グリル/作
|
| 著者名ヨミ |
ウィリアム グリル |
| 著者名 |
佐藤 見果夢/訳 |
| 著者名ヨミ |
サトウ ミカム |
| 出版者 |
評論社
|
| 出版年月 |
2022.10 |
| ページ数 |
83p |
| 大きさ |
32cm |
| 分類記号 |
645.99
|
| 分類記号 |
645.8
|
| ISBN |
4-566-08081-2 |
| 内容紹介 |
「エレファント・ビル」という名で世界に知られるジェームズ・ハワード・ウィリアムズと、とびきり頭がよく、勇気のあるゾウ、バンドゥーラの大いなる冒険を描く。ミャンマーのジャングルで生まれた真実の物語。 |
| 著者紹介 |
イギリスの絵本作家、イラストレーター。「シャクルトンの大漂流」でケイト・グリーナウェイ賞を受賞。ほかの作品に「カランポーのオオカミ王」がある。 |
| 件名 |
ぞう(象)、ミャンマー-歴史 |
| 個人件名 |
Williams J.H. |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
子育ての“辛い”が“笑い”に変わる!!共感度1000%のあるある48連発!!インスタの人気コンテンツ待望の書籍化! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 マタニティライフあるある 第2章 赤ちゃんあるある 第3章 イヤイヤ期あるある 第4章 二人育児あるある |
| (他の紹介)著者紹介 |
ズボラかーちゃん 自分が子育てに悩んだ経験から「沢山のママを笑顔にしたい」という想いを持ち、インスタの発信を2021年に開始。子育てのワンシーンを名画に載せると不思議なことに「イラっとするワンシーン」が「クスっと笑えるワンシーン」に変わることに気づき、主婦の日常のあるあるとしてインスタグラムで発信した。すると、共感する声が増え、フォロワー数5.8万人に(2024年11月)。ママの日常の「愚痴」をポジティブに変換して、「笑い」に変えることでママの生活が少しでも豊かになるように願っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ