蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117139691 | R210/シ/1 | 2階図書室 | 123B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700399027 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新國史大年表 第1巻 〜一〇〇〇 |
書名ヨミ |
シン コクシ ダイネンピョウ |
著者名 |
日置 英剛/編
|
著者名ヨミ |
ヒオキ エイゴウ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
944,108p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
210.032
|
分類記号 |
210.032
|
ISBN |
4-336-04826-4 |
内容紹介 |
古代より現代まであらゆる分野を網羅した、新しい時代の読む日本史年表。第1巻は西暦前219年から1000年までを収録。西暦601年からは上に指標欄、上段に政治・経済、中段に社会、下段に文化に関する記事を記載する。 |
著者紹介 |
1935年鎌倉生まれ。父は「国史大年表」などを著した歴史家・日置昌一。東京教育大学(現・筑波大学)文学部卒業。滝川中・高等学校、灘中・高等学校などで教鞭をとる。 |
件名 |
日本-歴史-年表 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
毎日出版文化賞企画部門 |
書評掲載紙 |
産経新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
74歳の現役医師がたどり着いた最高の歩き方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 これが鎌田式ウォーキング(一日1万歩はかえって体に悪い? 鎌田式ウォーキング ほか) 第2章 鎌田式ウォーキングの効果とお手軽エクササイズ(若返り(アンチエイジング) 体質改善・病気予防 ほか) 第3章 気持ちよく歩くための手抜きストレッチ&マッサージ(ウォーキング効果を高める直前ストレッチ 股関節のストレッチ ほか) 第4章 ウォーキングをもっと充実させる私のおすすめ(ウォーキングを続けるために―自分の健康をマネジメントしよう 慢性炎症を防ぐ生活術 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鎌田 實 東京医科歯科大学医学部卒業後、諏訪中央病院へ赴任。30代で院長となり、潰れかけた病院を再生させた。「地域包括ケア」の先駆けをつくり、長野県を長寿で医療費の安い地域へと導いた(現在、諏訪中央病院名誉院長、地域包括ケア研究所所長、まちだ丘の上の病院名誉院長)。現在全国各地から招かれ「健康づくり」を行っている。一方1991年より、チェルノブイリ原発事故の放射能汚染地帯へ100回を超える医師団を派遣し、約14億円分の医薬品を支援。2022年3月現在、いちはやくウクライナ避難民支援を始動(JCF)。2004年からはイラクの4つの小児病院へ4億円を超える医療支援を実施し、小児がん患者支援、難民支援を続けている(JIM−NET)。東日本大震災以降、全国の被災地支援にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ