蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181393794 | 913.6/ヒガ/ | 1階図書室 | 63A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
元町 | 3013066356 | 913.6/ヒカ/ | 図書室 | 10B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4013103314 | 913.6/ヒガ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
厚別 | 8013135572 | 913.6/ヒガ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
西岡 | 5013085245 | 913.6/ヒガ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
清田 | 5513886472 | 913.6/ヒガ/ | 図書室 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
曙 | 9012974748 | 913.6/ヒガ/ | 図書室 | 12B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 8 |
曙 | 9013228581 | 913.6/ヒガ/ | 図書室 | 12B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
東区民 | 3112709591 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 10 |
白石区民 | 4113343323 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
豊平区民 | 5113073299 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 12 |
太平百合原 | 2410313965 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 13 |
苗穂・本町 | 3413101118 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
菊水元町 | 4313096507 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
厚別西 | 8213151403 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 16 |
厚別南 | 8313294129 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 17 |
藤野 | 6213225292 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 18 |
もいわ | 6311927732 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 19 |
はっさむ | 7310307488 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 20 |
はちけん | 7410385814 | 913/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001099034 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
秘密 |
| 書名ヨミ |
ヒミツ |
| 著者名 |
東野 圭吾/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒガシノ ケイゴ |
| 出版者 |
文芸春秋
|
| 出版年月 |
1998.9 |
| ページ数 |
415p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-16-317920-8 |
| 内容紹介 |
妻と小学生の娘が事故に。妻の葬儀の夜、意識を取り戻した娘の体に宿っていたのは死んだはずの妻だった。運命は愛する人を二度奪っていく…。切なさ溢れる長篇ミステリー。 |
| 著者紹介 |
1958年大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業。85年「放課後」で江戸川乱歩賞を受賞し、作家生活に入る。主な作品に「名探偵の掟」「むかし僕が死んだ家」「悪意」ほか。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
日本推理作家協会賞 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
強く、しなやかな知性で、激動の時代を迎え撃て!「知の巨人」佐藤優と様々な分野の最先端を担う知識人たちが語り合う。これまでの常識に囚われない自由な知性で、変わりゆくこれからの生き方を模索していく。予測できない未来をどう生きるのか。その道しるべとなるような対話集。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 吉藤オリィ(分身ロボット発明家)―魔王亡きあとの生存戦略 第2章 大屋雄裕(法哲学者)―多様性って本当に寛容ですか? 第3章 萱野稔人(哲学者)―続・結婚論 家庭内を戦場にしないために 第4章 富永京子(社会学者)―若者たちが集う昨今の社会運動事情 第5章 泉谷閑示(精神科医)―「頭」ではなく「心=身体」の満足を 第6章 永井玲衣(哲学者)―「問う」ことで自由になろう 第7章 新井紀子(数学者)―AI時代に生き残るための仕事術 第8章 古谷経衡(作家)―猫的人間の自由主義を! 第9章 塚越健司(社会学者)―陰謀論と情報リテラシー 第10章 名越康文(精神科医)―人間関係で振り回されないために 第11章 新雅史(社会学者)―新旧・東京五輪による街と社会の変化 第12章 小川仁志(哲学者)―人生を立て直すための「哲学」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 作家。1960年生まれ、東京都出身。元外務省・主任分析官として情報活動に従事したインテリジェンスの第一人者。“知の怪物”と称されるほどの圧倒的な知識と、そこからうかがえる知性に共感する人が多数。『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社)で第59回毎日出版文化賞特別賞を、『自壊する帝国』(新潮社)で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。第68回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ