蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
はっさむ | 購入予定 | 914.6/ケス/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
291.15 291.038 291.15 291.038
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001963068 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言葉のトランジット |
書名ヨミ |
コトバ ノ トランジット |
著者名 |
グレゴリー・ケズナジャット/著
|
著者名ヨミ |
グレゴリー ケズナジャット |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-06-540426-3 |
内容紹介 |
相手との距離で変わる日本語の<一人称>の不思議。英語と日本語の相互作用が創作に与える影響…。英語を母語としながら、日本語で創作する著者だからこそ見えてくる24の景色。『群像web』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
アメリカ合衆国サウスカロライナ州グリーンビル市生まれ。同志社大学大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程修了。法政大学グローバル教養学部准教授。「鴨川ランナー」で京都文学賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
プロフェッショナルの知識をイラストでやさしく学べる。 |
(他の紹介)目次 |
1 美食の国のヒストリー(フランス料理の幕開け エレガントな料理に目覚める! あこがれのグランド・キュイジーヌ ブルジョワだっておいしいものが食べたい! ようこそレストランへ 黄金期の到来 近代フランス料理への道 ヌーヴェル・キュイジーヌとキュイジーヌ・モデルヌ ガストロノミーは芸術だ!) 2 あちこち食材めぐり(フランスを食べつくそう! トレンドの発信地 パリ&イル=ド=フランス ケルト由来の食文化 ブルターニュ りんごと乳製品の里 ノルマンディー 偉大な豊穣の大地 ブルゴーニュ 強い郷土愛が生む個性 アルザス 大公の探究心のたまもの ロレーヌ 古代文明をしのぶ) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 杉朗 武蔵野調理師専門学校を卒業後、ディズニーシー・ホテルミラコスタにてフランス料理の基礎を学び、22歳で渡仏。トゥールーズ、リヨン、パリのレストランにて経験を積みながら、フランス各地の料理と文化を学ぶ。生産者との関わりも強く、食材から料理まで造詣が深い。セロリレムラードをはじめ、数々の料理コンクールにて入賞するなど、フランス料理の真髄を反映した料理は高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ