検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

はじめまして、経済学 おカネの物差しを持った哲学    

著者名 宿輪 純一/著
出版者 ウェッジ
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013361094331/シ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310681513331/シ/2階図書室LIFE-248一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001848096
書誌種別 図書
書名 はじめまして、経済学 おカネの物差しを持った哲学    
書名ヨミ ハジメマシテ ケイザイガク 
著者名 宿輪 純一/著
著者名ヨミ シュクワ ジュンイチ
出版者 ウェッジ
出版年月 2024.4
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-86310-271-2
内容紹介 「家計」「企業」「景気」「決済」「金融」「財政」というテーマに絞り、映画やマンガを交えて“おカネに関する困りごと”を解説した経済学の入門書。身近な事例を通じて、理論だけじゃない“リアルな経済学”に迫る。
著者紹介 東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。帝京大学経済学部教授・博士(経済学)。著書に「通貨経済学入門」「アジア金融システムの経済学」「ローマの休日とユーロの謎」など。
件名 経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「経済は苦手!」と言う前に…。映画やマンガを交えながら、経済学博士が社会を読み解く。決済、物価、株式、為替、税制、年金…。貯蓄から投資へ、冷たいバブル、新決済インフラ、身近でリアルな問題にどう向き合うか?学生からビジネスパーソンまで。1万人超が聴講する公開講義から入門書が登場!
(他の紹介)目次 第1章 おカネのやりくり―家計と消費
第2章 経済成長のエンジン―企業と生産
第3章 景気の良し悪し―GDPと物価指数
第4章 進化するおカネ―通貨と決済
第5章 金融のカタチ―銀行と金融政策
第6章 ニッポンのお財布事情―政府と財政


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。