機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女性の暮らしと生活意識データ集  2001 情報センターBOOKs  

著者名 食品流通情報センター/編集
出版者 食品流通情報センター
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113754303R367.1/ジ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
380.4 380.4
民俗学 社会的差別 社会的排除

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001271810
書誌種別 図書
書名 女性の暮らしと生活意識データ集  2001 情報センターBOOKs  
書名ヨミ ジョセイ ノ クラシ ト セイカツ イシキ データシュウ 
著者名 食品流通情報センター/編集
著者名ヨミ ショクヒン リュウツウ ジョウホウ センター
出版者 食品流通情報センター
出版年月 2001.4
ページ数 706p
大きさ 26cm
分類記号 367.1
分類記号 367.1
ISBN 4-915776-49-2
内容紹介 仕事・恋愛・結婚・健康・こづかい・家計消費・ショッピング・金融商品・高齢期の心配…。各分野の最新データを豊富に収録。マーケティング・企画・調査等の仕事に役立つ注目データ満載の統計資料集。2001年版。
件名 女性-統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 民俗学から“生きづらさ”を考える。
(他の紹介)目次 第1部 生きづらさと民俗学(生きづらさと差別
民俗学と生きづらさ
生きづらさとインターセクショナリティ)
第2部 生きづらさを民俗学する(選べない出自と阻まれる職業選択
「多文化共生社会」の中の生きづらさ
ジェンダーとセクシュアリティ ほか)
第3部 生きづらさにせまる(話者と見つける研究視点
わからなさと交差点
旧産炭地へのフィールドワーク ほか)
(他の紹介)著者紹介 及川 祥平
 成城大学文芸学部および同大学院准教授。成城大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。研究分野は民俗学。主要な著書に『偉人崇拝の民俗学』(勉誠出版、2017年)、『心霊スポット考』(アーツアンドクラフツ、2023年)、『民俗学の思考法』(共編著、慶應義塾大学出版会、2021年)。主要な論文に「「害」という視座からの民俗学」(『現在学研究』9、2022年)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川松 あかり
 九州産業大学国際文化学部講師。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。研究分野は、民俗学・文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻本 侑生
 弘前大学地域創生本部助教。民間シンクタンク勤務を経て現職。研究分野は現代民俗学、地域社会・政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。