蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
思春期の心と社会 メンタルヘルス時代の思春期を救え
|
著者名 |
小野 善郎/著
|
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013120933 | 493.9/オ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001724319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思春期の心と社会 メンタルヘルス時代の思春期を救え |
書名ヨミ |
シシュンキ ノ ココロ ト シャカイ |
著者名 |
小野 善郎/著
|
著者名ヨミ |
オノ ヨシロウ |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.937
|
分類記号 |
493.937
|
ISBN |
4-571-24103-1 |
内容紹介 |
世間を騒がせる若者が減り、思春期というライフステージ固有の精神病理の問題が見失われつつある。思春期の心に伴走する児童精神科医が、子どもたちの心を守り支えるために大人が何をすべきかについて考察する。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。和歌山県立医科大学卒業。和歌山県精神保健福祉センター所長。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医、日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医。 |
件名 |
児童精神医学、青年期 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
思春期の終わりは30歳!?時代と社会の変化とともに変わり続ける思春期。モラトリアムはどこに消えた?メンタルヘルス主流の時代に思春期絶滅の危機を救え―思春期再発見!思春期の心に伴走する児童精神科医・小野善郎先生、シリーズ佳境の第5弾。 |
(他の紹介)目次 |
序章 思春期は子どもか大人か 第1部 「思春期」の危機(メンタルヘルスの時代 思春期の医療化 思春期絶滅の危惧) 第2部 思春期という危機(思春期の実像と虚像 思春期のリスク 世間の荒波) 第3部 思春期を救え(思春期の復権 思春期の心の健康 思春期の成長と社会) 終章 思春期の心を守るために |
(他の紹介)著者紹介 |
小野 善郎 1959年愛知県生まれ。和歌山県立医科大学卒業。同附属病院研修医、ひだか病院精神科医員、和歌山県立医科大学助手、和歌山県子ども・女性・障害者相談センター総括専門員、宮城県子ども総合センター技術次長、宮城県精神保健福祉センター所長を歴任。2010年4月より和歌山県精神保健福祉センター所長。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医、日本児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ