蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西区民 | 7113187947 | 104/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001722156 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小川 仁志/著
|
著者名ヨミ |
オガワ ヒトシ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86667-379-0 |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
書名 |
世界が面白くなる!身の回りの哲学 |
書名ヨミ |
セカイ ガ オモシロク ナル ミノマワリ ノ テツガク |
内容紹介 |
遊び、正義、AI、パンデミック、幸福、自由…。日常生活から社会やテクノロジー、抽象的概念までの30のテーマについて、哲学者76人の思想をもとに考察する。自分の考えを書き込むスペース付き。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者。山口大学国際総合科学部教授。「哲学カフェ」主宰。著書に「手塚治虫マンガを哲学する」など。 |
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
開国か鎖国かで激しく揺れ動く幕末期に、来るべき日本国家の青写真を描いた二人の巨人。日本は有道の国をめざすべし。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 由利公正の王道経営(横井小楠が構想した「破約攘夷論」 維新回天の仕掛人、坂本龍馬との邂逅 「有道の国」を説いた横井小楠の国家論 江戸の発展と参勤交代システム 一藩至上主義とグローカリズム ほか) 第2部 評伝・横井小楠 |
内容細目表
前のページへ