検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ウクライナ戦争と向き合う プーチンという「悪夢」の実相と教訓  法と哲学新書  

著者名 井上 達夫/著
出版者 信山社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013124784319/イ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 達夫
2022
319.380386 319.380386
ロシア-対外関係-ウクライナ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001713118
書誌種別 図書
書名 ウクライナ戦争と向き合う プーチンという「悪夢」の実相と教訓  法と哲学新書  
書名ヨミ ウクライナ センソウ ト ムキアウ 
著者名 井上 達夫/著
著者名ヨミ イノウエ タツオ
出版者 信山社
出版年月 2022.9
ページ数 12,268p
大きさ 18cm
分類記号 319.380386
分類記号 319.380386
ISBN 4-7972-8160-6
内容紹介 世界に亀裂を走らせているウクライナ戦争の性質と原因を解明。世界が壊れないよう、この亀裂の拡大を止める方途と、日本がこの亀裂で壊されないために解決すべき課題を考察する。
件名 ロシア-対外関係-ウクライナ
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜ戦争に?その終わりは?我々は何をすべきなのか?いま試される「法」「政治」そして「思想」。世界と日本が直面する問題の核心に法哲学者、井上達夫が真正面から迫る。
(他の紹介)目次 プロローグ 我々は何処へ行くのか
第1章 いかなる戦争が戦われているのか(「ロシアは侵略していない」という不思議な「論理」
「NATOの東方拡大がプーチンを追い詰めた」のか?
「西側」の責任はどこにあるのか―責任の問い方に潜む罠
プーチンがウクライナを侵略した真の狙いは何か)
第2章 戦争はいかにして終わり得るのか(ウクライナ戦争の実相認識と国際社会の対応
第三国の仲介調停による紛争解決の可能性―中国の利害と期待可能な役割
戦争泥沼化の行く末―破滅は止められるか)
第3章 この戦争から日本は何を学ぶべきか(ウクライナ戦争の「当事者意識なき当事者」日本
立憲主義的統制に服する自衛戦力の確立)
エピローグ 壊れやすきもの、汝の名は世界
(他の紹介)著者紹介 井上 達夫
 東京大学名誉教授(法哲学)。1954年大阪市生まれ。1977年東京大学法学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。