蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
スタートアップとは何か 経済活性化への処方箋 岩波新書 新赤版
|
著者名 |
加藤 雅俊/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181252891 | 335/カ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310678279 | 335/カ/ | 2階図書室 | WORK-462 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001855747 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 雅俊/著
|
著者名ヨミ |
カトウ マサトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
12,270,18p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-432013-5 |
分類記号 |
335
|
分類記号 |
335
|
書名 |
スタートアップとは何か 経済活性化への処方箋 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
スタートアップ トワ ナニカ |
副書名 |
経済活性化への処方箋 |
副書名ヨミ |
ケイザイ カッセイカ エノ ショホウセン |
内容紹介 |
創業間もない企業「スタートアップ」に対する社会の態度がいま問われている。アカデミックな知見に基づきその実態を見定め、不確実性とリスクを負担し勝者になる可能性のある「挑戦者」への適切な支援を考える。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。関西学院大学経済学部教授、同アントレプレナーシップ研究センター長。著書に「スタートアップの経済学」など。 |
件名1 |
ベンチャー ビジネス
|
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
(他の紹介)内容紹介 |
イノベーションの重要性が叫ばれる今、共同研究開発は企業にとって有用な手法の1つとなっています。本書では、共同研究開発の開始〜終了までのプロセスに沿って、共同研究開発にまつわる契約や法的なポイントを解説しています。第2版改訂のポイント:経済産業省=特許庁「モデル契約書ver2.0」をフォロー。スタートアップとの共同研究開発案件における留意点を追記。初版発行後に出された重要裁判例を追記。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 共同研究開発とは 第2章 共同研究開発の進め方 第3章 共同研究開発初期段階 第4章 共同研究開発契約の締結段階 第5章 大学・研究機関との産学連携、外国企業やスタートアップとの共同研究開発 第6章 共同研究開発の遂行段階における留意点 第7章 共同研究開発終了段階 第8章 共同研究開発に関する裁判例 |
内容細目表
前のページへ