蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119724367 | 421.2/ア/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000979211 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
相対論の意味 岩波文庫 |
| 書名ヨミ |
ソウタイロン ノ イミ |
| 著者名 |
アインシュタイン/著
|
| 著者名ヨミ |
アインシュタイン |
| 著者名 |
矢野 健太郎/訳 |
| 著者名ヨミ |
ヤノ ケンタロウ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2015.9 |
| ページ数 |
263p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
421.2
|
| 分類記号 |
421.2
|
| ISBN |
4-00-339342-0 |
| 内容紹介 |
相対論の創始者アインシュタイン自らがおこなった講義をまとめた本。特殊相対論から一般相対論までを解説する。重力を含めた場の理論の統一に挑戦し、死の直前まで改訂を重ねていた思考過程の記録も付録として掲載。 |
| 件名 |
相対性理論 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
九〇年前の一九三二年九月一六日に起きた、日本の侵略戦争における住民大量虐殺事件の出発点、平頂山事件。事件が隠蔽された延長上に南京や東南アジアでの日本軍の住民虐殺が。ロシアがウクライナに軍事進攻している今、平頂山事件の第一人者が解き明かし、警鐘を鳴らす。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 平頂山事件の闇 第1章 撫順炭鉱襲撃事件 第2章 平頂山住民虐殺事件 第3章 川上隊長不在説と井上神話 第4章 エドワード・ハンターの平頂山事件報道とその影響 第5章 平頂山事件隠蔽の構造 第6章 瀋陽裁判と平頂山事件 第7章 平頂山事件と「歴史戦」 終章 戦後補償裁判と現在 |
| (他の紹介)著者紹介 |
井上 久士 1950年東京生まれ。専門は中国近現代史・日中関係史。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、駿河台大学名誉教授、日本中国友好協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ