蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012835055 | 440/カ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
ふしこ | 3213164597 | 440/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本写真史 : 写真雑誌1874-…
金子 隆一/[著…
日本は写真集の国である
金子 隆一/著,…
国宝ロストワールド : 写真家たち…
岡塚 章子/著,…
植田正治作品集
植田 正治/著,…
宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文…
半田 利弘/著
岡村昭彦の写真 : 生きること死ぬ…
岡村 昭彦/[撮…
植田正治のつくりかた
植田 正治/著,…
この一冊でiPS細胞が全部わかる
金子 隆一/著,…
一冊で読む宇宙の歴史としくみ
半田 利弘/著
基礎からわかる天文学 : 太陽系か…
半田 利弘/著
アナザー人類興亡史 : 人間になれ…
金子 隆一/著,…
物理で広がる鉄道の魅力
半田 利弘/著
大きさくらべ絵事典 : 一目でわか…
半田 利弘/監修
恐竜の世界 : 恐竜発掘の歴史から…
金子 隆一/監修
日本写真集史1956-1986
金子 隆一/著,…
Mind's Eye : 心の眼 …
稲越 功一/著,…
幻獣事典 : 神話・伝説を彩ってき…
望獲 つきよ/著
よくわかる宇宙の基本と仕組み : …
半田 利弘/著
知られざる日本の恐竜文化
金子 隆一/[著…
恐竜化石のひみつ
金子 隆一/監修…
宇宙
池内 了/監修・…
ミステリアスな宇宙 : 天文学者が…
半田 利弘/著
木村伊兵衛のパリ
木村 伊兵衛/著…
植田正治写真集:吹き抜ける風
植田 正治/著,…
宇宙
池内 了/監修・…
恐竜世界のひみつ
金子 隆一/監修…
最新恐竜学レポート
金子 隆一/著
定本木村伊兵衛
木村 伊兵衛/著…
新世紀未来科学
金子 隆一/著
はじめての天文学
半田 利弘/著
おじいちゃんの北海道中記
金子 隆一/著
大絶滅。
金子 隆一/著
ファースト・コンタクト : 地球外…
金子 隆一/著
ヒトとアリどちらが働き者か : 時…
金子 隆一/著
哺乳類型爬虫類 : ヒトの知られざ…
金子 隆一/著
図解クローン・テクノロジー : “…
金子 隆一/著
軌道エレベータ : 宇宙へ架ける橋
石原 藤夫/共著…
ヒトはどこまで進化するのか : ダ…
金子 隆一/著
テラフォーミング : <異星地球化…
金子 隆一/著
最新恐竜事典 : 分類・生態・謎・…
金子 隆一/編
翼竜の謎 : 翼竜・首長竜・魚竜の…
金子 隆一/[ほ…
大進化する「進化論」 : 生命の企…
金子 隆一/著,…
恐竜学のすすめ
金子 隆一/著
新恐竜伝説 : 最古恐竜エオラプト…
金子 隆一/著
恐竜大絶滅の謎 : 6500万年前…
金子 隆一/著
もっとわかる進化論 : 生命誕生か…
金子 隆一/著
よくわかる宇宙論 : ニュートンの…
金子 隆一/著
恐竜大論争!
金子 隆一/編
日本近代写真の成立 : 関東大震災…
金子 隆一/[ほ…
スペース・ツアー
金子 隆一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600374720 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
面白いほどよくわかる宇宙の不思議 地球、太陽系、銀河系のかなたまで、最新宇宙論が解く未知の世界 学校で教えない教科書 |
書名ヨミ |
オモシロイホド ヨク ワカル ウチュウ ノ フシギ |
著者名 |
金子 隆一/著
|
著者名ヨミ |
カネコ リュウイチ |
著者名 |
望獲 つきよ/著 |
著者名ヨミ |
ノゾミエル ツキヨ |
著者名 |
半田 利弘/監修 |
著者名ヨミ |
ハンダ トシヒロ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
440
|
分類記号 |
440
|
ISBN |
4-537-25435-1 |
内容紹介 |
幅広く受け入れられている学説から、一部の研究者だけが唱えている仮説まで多岐に渡って紹介。地球、太陽、恒星、銀河系などにまつわる、現代宇宙論の様々な話題に触れることができる。 |
著者紹介 |
1956年兵庫県生まれ。サイエンス・ライター。有限会社コンタクト代表取締役。 |
件名 |
宇宙 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『雪国』を読んだ時「これだ」と思った。私がしゃべりたい言葉はこれだ。何か、何千年も探していたものを見つけた気がする。自分の身体に合う言葉を。社会主義政権下のルーマニアに生まれた孤独な少女は、日本に辿り着き、人類学者となった。祖父母の時代から現在へ、家族三代の記憶と現代史が交差する自伝的エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
生き物としての本 人間の尊厳 私の遺伝子の小さな物語 蛇苺 家 マザーツリー 無関心ではない身体 自転車に乗っていた女の子 天道虫の赤ちゃんは天道を見ることができなかった なんで日本に来たの? シーグラス ちあう、ちあう 透明袋に入っていた金魚 社会主義に奪われた暮らし トマトの汁が残した跡 冬至 リボンちゃんはじめて死んだ 毎日の魚 山菜の苦み 優しい地獄 上 優しい地獄 下 パジャマでしかピカソは描けない 紫式部 |
(他の紹介)著者紹介 |
グリゴレ,イリナ 1984年ルーマニア生まれ。2006年に日本に留学し2007年に獅子舞の調査をはじめる。一時帰国後2009年に国費留学生として来日。弘前大学大学院修士課程修了後、東京大学大学院博士課程に入学。主な研究テーマは北東北の獅子舞、日本で生活して女性の身体とジェンダーに関する映像人類学的研究。現在はオートエスノグラフィー、日本における移民の研究を始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ