検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

将棋のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本    

著者名 羽生 善治/監修
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013217647796/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013006758796/ハ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013243350796/シ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7013121749796/シ/図書室05b一般図書一般貸出在庫  
5 新琴似新川2213117563796/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 はっさむ7313110293796/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽生 善治
2022
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001671291
書誌種別 図書
書名 将棋のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本    
書名ヨミ ショウギ ノ ヒミツ 
著者名 羽生 善治/監修
著者名ヨミ ハブ ヨシハル
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2022.4
ページ数 128p
大きさ 21cm
分類記号 796
分類記号 796
ISBN 4-7804-2573-4
内容紹介 将棋のルーツから歴代名人の人物録、棋界をにぎわせた名勝負まで。時代ごとの変遷やブームとしての動きなど、棋界がたどってきた足跡を豊富な写真と共に解説。将棋のルールや駒の種類と動かし方といった将棋の知識も紹介する。
件名 将棋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 プレイヤーから「観る将」まで楽しめる。ルーツから歴代名人の人物録、棋界をにぎわせた名勝負まで、現代にいたる歴史を振り返る。時代ごとの変遷やブームとしての動きなど、棋界がたどってきた足跡が、豊富な解説でまとめられた1冊。
(他の紹介)目次 第1章 将棋の歴史―ルーツから現代まで(将棋のルーツを探ってみよう
日本でのルーツは平安時代 ほか)
第2章 将棋史人物録(双葉山と並ぶ勝負の鬼と呼ばれた戦前最強の十四世名人「木村義雄」
史上初の三冠王「升田幸三」 ほか)
第3章 将棋の知識を深める(将棋のルール
駒の種類と動かし方 ほか)
第4章 棋界名勝負(南禅寺の決戦、阪田三吉‐木村義雄
高野山の決戦、升田幸三‐大山康晴 ほか)
(他の紹介)著者紹介 羽生 善治
 1970年埼玉県所沢市生まれ。二上達也九段門下。1985年、プロ四段になる。史上3人目の中学生棋士。1989年に初タイトルとなる竜王を獲得。1994年、A級初参加で名人挑戦者となり、第52期名人戦で米長邦雄名人を破って初の名人に。将棋界の記録を次々と塗り替え、1996年には谷川浩司王将を破って、前人未到の七冠独占を達成。どんな戦型も指しこなすオールラウンダー。2014年には4人目となる公式戦通算1,300勝を史上最年少、最速、最高勝率で達成。2017年、第30期竜王戦を制し、すでに保持していた永世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世棋聖を合わせ、「永世七冠」資格を獲得した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。