検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グローバリゼーション 移動から現代を読みとく  ちくま新書  

著者名 伊豫谷 登士翁/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013156594333/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
333.6 333.6
グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001638366
書誌種別 図書
書名 グローバリゼーション 移動から現代を読みとく  ちくま新書  
書名ヨミ グローバリゼーション 
著者名 伊豫谷 登士翁/著
著者名ヨミ イヨタニ トシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12
ページ数 302p
大きさ 18cm
分類記号 333.6
分類記号 333.6
ISBN 4-480-07448-5
内容紹介 移民・難民問題、排外主義、自国第一主義、コロナ禍、拡大する経済格差…。グローバリゼーションの時代である現代の課題を、移動という観点から再考。グローバリゼーションと国家との関係を解きほぐし、現代世界の深層に迫る。
著者紹介 1947年京都府生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。一橋大学名誉教授。著書に「変貌する世界都市」など。
件名 グローバリゼーション
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 急増する移民・難民、各地で台頭する自国中心主義や排外主義、そしてますます拡大する経済格差…。ヒトやモノ、カネ、情報の国境を越えた移動を基礎に飛躍的な発展を遂げたはずの現代世界で、いったい何が起きているのか。本書では、現代をグローバリゼーションの時代と捉え、国民国家や国民経済といった近代社会の前提とされてきた枠組みを、移動という視点から再検討していく。グローバリゼーションと国家との逆説的な関係を解きほぐし、現代世界の深層に鋭く迫る。
(他の紹介)目次 移動という経験
第1部 グローバリゼーションの時代(グローバリゼーションを学ぶ
移動と場所を問いなおす
グローバル資本と世界経済 ほか)
第2部 移動とは何か(移動のなかに住まう
難民が問題になるとき
「アジア」を問いなおす ほか)
第3部 場所の未来(境界からみる多文化共生
人の移動とコミュニティという場)
人の移動をどう考えるか
(他の紹介)著者紹介 伊豫谷 登士翁
 1947年、京都府生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。東京外国語大学外国語学部教授、一橋大学大学院社会学研究科教授、順天堂大学国際教養学部特任教授などを歴任。一橋大学名誉教授。専門は、グローバリゼーション研究、移民研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。