蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116062282 | 201.1/ブ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001358706 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
近代の正統性 3 叢書・ウニベルシタス 時代転換の局面 |
| 書名ヨミ |
キンダイ ノ セイトウセイ |
| 著者名 |
ハンス・ブルーメンベルク/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ハンス ブルーメンベルク |
| 出版者 |
法政大学出版局
|
| 出版年月 |
2002.6 |
| ページ数 |
301,8p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
201.1
|
| 分類記号 |
201.1
|
| ISBN |
4-588-00608-8 |
| 内容紹介 |
クザーヌス、ブルーノ-。歴史の連続性と非連続性とのあいだを横断する「再充塡」理論を繰り広げ、近代理性成立の過程をめぐる理論的叙事詩。ブルーメンベルク読解に役立つ、詳細な解題付き。全3巻完結篇。 |
| 著者紹介 |
1920〜96年。ドイツ生まれ。キール大学で教授資格を取得、各大学で教鞭をとる。最も近い関係にある哲学者はカッシーラー。「詩学と解釈学」グループの創立メンバー。 |
| 件名 |
歴史哲学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
つくりたい本だけつくる。(楽しいから)謙な本はつくらない。(楽しくないから)そのために、この出版社はなにがなんでもつぶさない!ビジネスモデルはみんな違ってみんないい。 |
| (他の紹介)目次 |
01 パブリブの場合 02 ブルーシープの場合 03 三輪舎の場合 04 フリースタイルの場合 05 左右社の場合 06 アタシ社の場合 07 夕書房の場合 08 港の人の場合 09 荒蝦夷の場合 10 往来堂書店の場合 |
| (他の紹介)著者紹介 |
永江 朗 1958年北海道生まれ。法政大学文学部哲学科卒業。西武百貨店系の洋書店、アール・ヴィヴァンに約7年間勤務した篤、『宝島』などの編集を経てフリーライターに。「哲学からアダルトビデオまで」幅広いジャンルで活躍する。とりわけ書店流通には造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ