蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181161431 | 289.1/ヤ/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001802947 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
柳田國男 Century Books |
| 書名ヨミ |
ヤナギタ クニオ |
| 著者名 |
菅野 覚明/著
|
| 著者名ヨミ |
カンノ カクミョウ |
| 出版者 |
清水書院
|
| 出版年月 |
2023.9 |
| ページ数 |
371,11p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
289.1
|
| 分類記号 |
289.1
|
| ISBN |
4-389-42199-1 |
| 内容紹介 |
日本民俗学の創始者として知られる柳田國男。広大で奥の深い柳田の思想世界は、どのような体系性を持つのか。彼の探求を貫くライトモチーフは何か。「一天才の個人芸」とも評される柳田学の全貌を明快に描いた評伝。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。東京大学文学部(倫理学専修課程)卒業。同大学名誉教授。「神道の逆襲」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「詩と国家」など。 |
| 個人件名 |
柳田 国男 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
コロナショックは本当に予測できない事態だったのか、なぜもっとうまく対処できなかったのか。一流の学者でもなぜバブルの発生と崩壊を予測できないのか…。リスクと向き合い続ける金融市場のプロが不確実性の本質とそれへの備えを、古今東西の幅広いケースと共に解説。「想定外の時代」をサバイブする必須教養。ロングセラーに大幅加筆の決定版。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ランダム性―予測不能性が人を惑わす 第2章 フィードバック―原因と結果の不釣り合いが直感を欺く 第3章 バブル―なぜ「崩壊するまで見抜けない」のか 第4章 人間の心理バイアス―失敗はパターン化される 第5章 CASE1 トランプ・ショックとトランプ・ラリー―予想外が予想外を生む 第6章 CASE2 コロナ・ラリーと常勝神話の崩壊―AIと不確実性 終章 人生を長期的成功へと導く思考法 巻末資料 より詳しく学ぶためのブックガイド |
内容細目表
前のページへ