機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フェミニスト、ゲームやってる     

著者名 近藤 銀河/著
出版者 晶文社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310678717798.5/コ/2階図書室LIFE-210一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
133 133
哲学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001861295
書誌種別 図書
書名 フェミニスト、ゲームやってる     
書名ヨミ フェミニスト ゲーム ヤッテル 
著者名 近藤 銀河/著
著者名ヨミ コンドウ ギンガ
出版者 晶文社
出版年月 2024.5
ページ数 318p
大きさ 19cm
分類記号 798.5
分類記号 798.5
ISBN 4-7949-7420-4
内容紹介 フェミニストで美術史研究者、パンセクシュアルで車いすユーザーの著者が、フェミニズム・クィアの視点でビデオゲームを読み解く。『wezzy』連載を加筆修正、書き下ろしを加え書籍化。
著者紹介 中学の頃に難病CFS/MEを発症、以降車いすで生活。アーティスト、美術史家、パンセクシュアル。
件名 ゲームソフト、女性問題、性的マイノリティ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、「富」、「美」、「科学」、「正義」、「私」という誰もが重視して生きている五つの価値が私たちにどんな魔法をかけているのかを解き明かします。これらは、どの時代、どの場所でも同じだったわけではなく、歴史の中で生み出され、進化してきた魔法なのです。本書は、その魔法を解くために近年の出来事から出発して、歴史の地層を掘り進め、徐々に深度を下げていく作業を実演します。時間の流れを逆行する新たな哲学史で真の自由を手にしよう!
(他の紹介)目次 1 富―「承認」への欲望(二〇一九年:「富」の魔法
一八六七年:マルクスの価値形態論
一七五九年:アダム・スミスの道徳論
一五一七年:プロテスタント神学の救済論)
2 美―「尊さ」への欲望(二〇一九年:「美」の消費
一九七九年:「大きな物語の終焉」
一八〇〇年:「芸術」という神話
一五九〇年:「何かよくわからないもの」の優美=恩寵)
3 科学―「進歩」への欲望(二〇二〇年:「科学」の信仰
一九六二年:クーンの「通常科学」
一五四三〜一六八七年:近代科学の「パラダイム)
4 正義―「権利」への欲望(二〇一七年:「正義」の揺らぎ
一九六二〜七一年:リベラリズムの「理想」
一六九〇年:自然権のゆくえ)
5 私―「ありのまま」への欲望(二〇二〇年:「私」の全肯定
一七八一年:カントの「理性」
一六四一年:デカルトの「コギト」
一九二三年:無意識を操作する広告技術)
欲望の哲学史から未来へ
(他の紹介)著者紹介 荒谷 大輔
 1974年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、江戸川大学基礎・教養教育センター教授。専門は、哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。