蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
星置 | 9311969308 | 319/ル/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
老人の知恵
田原 総一朗/著…
全身ジャーナリスト
田原 総一朗/著
元気に長生き : 自律神経の名医が…
田原 総一朗/著…
元気に長生き : 自律神経の名医が…
田原 総一朗/著…
ヘーゲル 自由と普遍性の哲学
西 研/著
さらば総理 : 歴代宰相通信簿
田原 総一朗/著…
人生は天国か、それとも地獄か
田原 総一朗/著…
創価学会
田原 総一朗/著
コミュニケーションは正直が9割
田原 総一朗/[…
人生の締め切りを前に : 男と女、…
田原 総一朗/[…
自民党政権はいつまで続くのか
田原 総一朗/著
しあわせの哲学
西 研/著
超解読!はじめてのヘーゲル『法の哲…
竹田 青嗣/著,…
嫌われるジャーナリスト
田原 総一朗/著…
90歳まで働く : 超長生き時代の…
田原 総一朗/[…
戦後日本政治の総括
田原 総一朗/著
伏魔殿 : 菅義偉と官邸の支配者た…
望月 衣塑子/ほ…
哲学は対話する : プラトン、フッ…
西 研/著
ヒトは120歳まで生きられるのか …
田原 総一朗/著
令和の日本革命 : 2030年の日…
田原 総一朗/著
殺されても聞く : 日本を震撼させ…
田原 総一朗/著
創価学会
田原 総一朗/著
AIで私の仕事はなくなりますか?
田原 総一朗/[…
AIと日本企業 : 日本人はロボッ…
榊原 英資/著,…
日本人なら知っておきたい天皇論
小林 よしのり/…
ルソー エミール : 自分のために…
西 研/著
この世界を知るための教養 : 10…
佐藤 優/著,[…
起業家のように考える。 : ゼロか…
田原 総一朗/著…
トランプ新大統領誕生で世界はこうな…
田原 総一朗/著…
トットちゃんとソウくんの戦争
黒柳 徹子/著,…
日本を揺るがせた怪物たち
田原 総一朗/著
2020年世界はこうなる
長谷川 慶太郎/…
安倍政権への遺言 : 首相、これだ…
田原 総一朗/著
「殺しあう」世界の読み方
佐藤 優/著,宮…
おじいちゃんが孫に語る戦争
田原 総一朗/作…
愛国論
田原 総一朗/著…
高校生のための哲学・思想入門 : …
竹田 青嗣/編著…
日本人と天皇 : 昭和天皇までの二…
田原 総一朗/著
もう国家はいらない
田原 総一朗/著…
起業のリアル : 田原総一朗×若手…
田原 総一朗/著
日本を変える!若手論客20の提言
田原 総一朗/著…
「幸せ」について考えよう
島田 雅彦/著,…
私が伝えたい日本…1960-2014
田原 総一朗/著
私が伝えたい日本…1934-1960
田原 総一朗/著
日本政治のウラのウラ : 証言・政…
森 喜朗/著,田…
誰も言わなかった!本当は恐いビッグ…
月尾 嘉男/著,…
誰も言えなかった戦後史 : この国…
田原 総一朗/著…
日本近現代史の「裏の主役」たち :…
田原 総一朗/著
終わらないオウム
上祐 史浩/著,…
竹中先生、日本経済次はどうなります…
竹中 平蔵/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001438961 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルトワックの日本改造論 |
書名ヨミ |
ルトワック ノ ニホン カイゾウロン |
著者名 |
エドワード・ルトワック/著
|
著者名ヨミ |
エドワード ルトワック |
著者名 |
奥山 真司/訳 |
著者名ヨミ |
オクヤマ マサシ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
319.1
|
分類記号 |
319.1
|
ISBN |
4-86410-728-0 |
内容紹介 |
日本は国家戦略として「若返り」を目指すべきである-。現在進行中の日本を含むアジア情勢の危機について、とりわけ北朝鮮や中国に関する情勢を中心に、戦略家としての視点から分析する。 |
著者紹介 |
1942年ルーマニア生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学で博士号を取得。戦略国際問題研究所上級顧問。専門は軍事史、軍事戦略研究など。著書に「日本4.0」「中国4.0」など。 |
件名 |
日本-対外関係、日本-国防 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本を襲う危険な「環境テロリスト」の罠。「日本の国土、売ります」でいいのか?このままでは、中国共産党が「第2のGHQ」になってしまう。 |
(他の紹介)目次 |
国防意識と危機感が欠如した日本人 「日本の国土、売ります」でいいのか? 奪われる寸前の尖閣 「移民」と「難民」の相違に無頓着 誰も予想できなかった電力の逼迫・ブラックアウト 黙殺された豊田章男社長の正論 カーボンニュートラルと地球温暖化危険論の問題点 エネルギー政策はドイツを見習うな 電力自由化の罠にはまるな 日本の独立には原発が必要 原子燃料サイクルは国家戦略 「武装中立」「原発維持」のスウェーデンを見習え したたかなカーボンニュートラル戦略を |
内容細目表
前のページへ