検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ひきこもっていても元気に生きる     

著者名 高井 逸史/編著   藤本 文朗/編著   森下 博/編著   石井 守/編著
出版者 新日本出版社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2312053669367/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 厚別西8213166112367/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
367.68 367.68
ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001589696
書誌種別 図書
書名 ひきこもっていても元気に生きる     
書名ヨミ ヒキコモッテ イテモ ゲンキ ニ イキル 
著者名 高井 逸史/編著
著者名ヨミ タカイ イツシ
著者名 藤本 文朗/編著
著者名ヨミ フジモト ブンロウ
著者名 森下 博/編著
著者名ヨミ モリシタ ヒロシ
出版者 新日本出版社
出版年月 2021.6
ページ数 220p
大きさ 19cm
分類記号 367.68
分類記号 367.68
ISBN 4-406-06606-8
内容紹介 ひきこもりや不登校の子どもを持つ家族、支援者、関係者に向け、ひきこもりへの理解や親としての関わりを紹介。本人たちが自助グループを立ち上げ、生き生きとした社会活動を進めている様子や、専門家の意見等を収録する。
著者紹介 1965年生まれ。大阪経済大学人間科学部教授。博士(学術)。
件名 ひきこもり
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 「ひきこもり」状態をどう理解するか(家族、当事者の事例から
当事者の苦しみを考え、ありのままの姿を受け容れる
「八〇五〇問題」)
2 「当事者が元気になる」支援の実例から(当事者が考え実行する活動を第一に
当事者による自助グループの力
ひきこもり、人として生きるための協同)
3 支援に必要ないくつかの観点(ひきこもりと精神科医療
自殺に至るような深刻な事例と予防を探る
ひきこもりは日本に多いか―外国人観光客対象の意識調査から
ひきこもり家族のいる高齢者)
(他の紹介)著者紹介 高井 逸史
 1965年生まれ、大阪経済大学人間科学部教授、博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 文朗
 1935年生まれ、滋賀大学名誉教授。博士(教育学)。全国障害者問題研究会顧問。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森下 博
 1943年生まれ、元大阪健康福祉短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 守
 1938年生まれ。高校や中学の教師を経て、NPO法人「社会的」ひきこもり・若者支援近畿交流会代表理事、社会福祉法人つむぎ福祉会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。