検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

起て、飢えたる者よ<インターナショナル>を訳詞した怪優★佐々木孝丸     

著者名 砂古口 早苗/著
出版者 現代書館
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2025/02/12

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石田 一紀 垰田 和史 藤本 文朗 松田 美智子
2010
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001101609
書誌種別 図書
著者名 砂古口 早苗/著
著者名ヨミ サコグチ サナエ
出版者 現代書館
出版年月 2016.11
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-5792-4
分類記号 775.1
分類記号 775.1
書名 起て、飢えたる者よ<インターナショナル>を訳詞した怪優★佐々木孝丸     
書名ヨミ タテ ウエタル モノ ヨ インターナショナル オ ヤクシ シタ カイユウ ササキ タカマル 
内容紹介 革命歌「インターナショナル」を訳詞し、プロレタリア演劇の草分けである佐々木孝丸。編集者、作家、劇作家、演出家、エスペランティストなど、様々な顔を持つ怪優の魅力と、悪役・脇役を演じた戦後の作品を紹介する。
著者紹介 1949年香川県生まれ。ノンフィクション作家。新聞・雑誌にルポやエッセーの寄稿記事多数。宮武外骨研究者としても活躍。著書に「外骨みたいに生きてみたい」など。

(他の紹介)内容紹介 日常の介護に役立つわかりやすい実践編と人権保障の立場から、介護の基本、医療知識、高齢者の暮らしと生きがい・生活文化までの基礎知識と課題を明らかにする。
(他の紹介)目次 実践編(身体介護のコツ―食に関する工夫
身体介護のコツ―清潔のケア
身体介護のコツ―排泄のケア ほか)
介護の基礎知識(介護の基本となるもの
介護に必要な医療知識
介護にいかす医療知識 ほか)
暮らしと生きがい・生活文化(当事者の立場から
生きがい支援と生活文化
高齢者介護の現状と課題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石田 一紀
 京都女子大学家政学部生活福祉学科教授。専攻は介護福祉論。介護過程の体系化と地域の介護力を創造していくための実証的研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垰田 和史
 滋賀医科大学社会医学講座衛生学部門准教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 文朗
 1935年生まれ。滋賀大学名誉教授。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 美智子
 羽衣国際大学人間生活学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。