蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180838179 | S498.3/イ/ | ヤング | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
曙 | 9013170361 | 498.3/イ/ | ヤング | 13A,15B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
拓北・あい | 2312053446 | J49/イ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
北白石 | 4413140890 | J49/イ/ | ヤング | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西野 | 7213060473 | J49/イ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001577441 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
学校では教えてくれない自分を休ませる方法 |
| 書名ヨミ |
ガッコウ デワ オシエテ クレナイ ジブン オ ヤスマセル ホウホウ |
| 著者名 |
井上 祐紀/著
|
| 著者名ヨミ |
イノウエ ユウキ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2021.4 |
| ページ数 |
191p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
498.39
|
| 分類記号 |
498.39
|
| ISBN |
4-04-680361-0 |
| 内容紹介 |
なぜかいつもイライラする、学校に行く意味がわからない、コロナで目標がなくなった…。精神科医が、様々な悩みに答え、問題解決の手段としての休み方を提案する。実践ワークや見守る大人たちへのアドバイスも掲載。 |
| 著者紹介 |
岐阜大学医学部卒業。精神科医(子どものこころ専門医)。福島県立矢吹病院副院長。著書に「10代から身につけたいギリギリな自分を助ける方法」など。 |
| 件名 |
精神衛生 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「自分を休ませること」と「学校を休むこと」は、イコールではありません。ストレスがかかりすぎていない状態なら、学校に通いながら体も心もしっかり休ませることができます。反対に、学校生活以外にもストレスの原因がある場合は、学校を休んでもぜんぜん休めていない…ということもあるんです。精神科医による「正しく休む」ための本。見守る大人たちへのアドバイスも収録。 |
| (他の紹介)目次 |
1 「休む」ってなんだろう? 2 お悩み解決―自分の心と体 3 お悩み解決―人とのかかわり 4 お悩み解決―上手な休み方 5 実践ワーク―休むための第一歩 番外編 大人たちへ伝えたい |
| (他の紹介)著者紹介 |
井上 祐紀 精神科医(子どものこころ専門医)。1998年岐阜大学医学部卒業。2011年社会福祉法人日本心身障害児協会島田療育センターはちおうじ(診療科長)。2014年公益財団法人十愛会十愛病院(療育相談部長)。2015年社会福祉法人青い鳥横浜市南部地域療育センター(所長)。2019年東京慈恵会医科大学精神医学講座(准教授)などを経て、2021年福島県立矢吹病院(副院長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ