蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180805533 | 323/フ/ | 1階図書室 | 39A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国想い夢を紡いで : 「経綸塾」「…
中山 恭子/編
自衛隊も米軍も、日本にはいらない!…
花岡 蔚/著
諸外国の国民投票運動におけるオンラ…
憲法調査室・課/…
教えて南部先生!18歳までに知って…
南部 義典/著
教えて南部先生!18歳までに知って…
南部 義典/著
自衛隊と憲法 : 危機の時代の憲法…
木村 草太/著
憲法政治 : 「護憲か改憲か」を超…
清水 真人/著
超早わかり国民投票法入門
南部 義典/著
国民のための憲法改正学への勧め :…
清原 淳平/編著
三島由紀夫と日本国憲法
藤野 博/著
だから今こそ憲法改正を
憲法と日本人 : 1949-64年…
NHKスペシャル…
憲法の正論
西 修/著
9条改憲 : 48の論点
清水 雅彦/著
脱属国論
田原 総一朗/著…
憲法についていま私が考えること
日本ペンクラブ/…
立憲的改憲 : 憲法をリベラルに考…
山尾 志桜里/編…
「改憲」の論点
木村 草太/著,…
右派はなぜ家族に介入したがるのか …
中里見 博/著,…
自衛隊と憲法 : これからの改憲論…
木村 草太/著
自民党改憲案にどう向きあうか
清末 愛砂/編,…
憲法9条へのカタバシス
木庭 顕/[著]
完全解説憲法改正国民投票法
選挙制度実務研究…
広告が憲法を殺す日 : 国民投票と…
本間 龍/著,南…
日本国憲法は日本人の恥である : …
ジェイソン・モー…
改憲的護憲論
松竹 伸幸/著
ピンポイントでわかる自衛隊明文改憲…
清末 愛砂/編,…
復刻版戦争放棄編 : 参議院事務局…
寺島 俊穂/抜粋…
戦争と平和
百田 尚樹/著
アジアの中の日本国憲法 : 日韓関…
李 京柱/著
憲法がヤバい
白川 敬裕/[著…
米国人弁護士だから見抜けた日本国憲…
ケント・ギルバー…
憲法改正国民投票法・公職選挙法 法…
選挙制度実務研究…
国民憲法制定への道 : 中曽根康弘…
世界平和研究所/…
お笑い自民党改憲案
ピーコ/著,谷口…
憲法が危ない!
鈴木 邦男/[著…
北海道からトランプ的安倍<強権>政…
徳永 エリ/著,…
憲法改正とは何だろうか
高見 勝利/著
北海道からトランプ的安倍<強権>政…
徳永 エリ/著,…
図解超早わかり国民投票法入門
南部 義典/著
日米安保と戦争法に代わる選択肢 :…
渡辺 治/編,福…
安倍晋三の憲法戦争
塩田 潮/著
よくわかる改憲問題 : 高校生と語…
川原 茂雄/著
君は憲法第8章を読んだか
大前 研一/著
あたらしい憲法草案のはなし
自民党の憲法改正…
憲法改正とは何か : アメリカ改憲…
阿川 尚之/著
憲法と政治
青井 未帆/著
憲法改正最新文献目録
日外アソシエーツ…
漫談で斬る! : 自民党改憲案=こ…
小林 康二/著
「憲法改正」の真実
樋口 陽一/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001574117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法改正国民投票 |
書名ヨミ |
ケンポウ カイセイ コクミン トウヒョウ |
著者名 |
福井 康佐/著
|
著者名ヨミ |
フクイ コウスケ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
10,277p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
323.01
|
分類記号 |
323.01
|
ISBN |
4-7710-3398-6 |
内容紹介 |
理想的な憲法改正国民投票を実現するには。日本の憲法改正国民投票制度の構築と運用に反映させるために、諸外国の憲法改正国民投票の運用実態を分析。国民の「国民投票権」が正当に行使されるための条件を探る。 |
著者紹介 |
学習院大学大学院法学研究科博士後期課程修了。東京国税不服審判所副審判官等を経て、桐蔭横浜大学法学部教授。著書に「国民投票制」など。 |
件名 |
憲法改正、国民投票 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
理想的で「成功した憲法改正国民投票」を実現するためには、どのように制度設計すべきか。憲法改正国民投票において国民は熟議できるのか。日本の憲法改正国民投票制度の構築と運用に反映させるために諸外国の憲法改正国民投票の運用実態を分析し、国民の「国民投票権」が通常の選挙権と並ぶ重要な権利として正当に行使されるための条件を探る。 |
(他の紹介)目次 |
序論 第1部 憲法改正国民投票総論(建法改正国民投票の基本構造 憲法改正国民投票における主要問題 憲法改正国民投票の運用と制度設計の指針) 第2部 憲法改正国民投票各論(発議(第一段階) 国民投票運動(第二段階) 投票・成立要件・投票後の問題(第三・四段階)) 第3部 日本の憲法改正国民投票(日本の憲法改正国民投票の基本構造 日本の憲法改正国民投票の制度) むすび |
(他の紹介)著者紹介 |
福井 康佐 1985年中央大学法学部法律学科卒業。1994年学習院大学大学院法学研究科博士後期課程修了。2000年東京国税不服審判所副審判官(至2003年)。2009年大宮法科大学院大学准教授。現在、桐蔭横浜大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ