蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
地球を救う新世紀農業 アグロエコロジー計画 ちくまプリマー新書
|
著者名 |
吉田 太郎/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118244615 | S610.1/ヨ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000258504 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球を救う新世紀農業 アグロエコロジー計画 ちくまプリマー新書 |
書名ヨミ |
チキュウ オ スクウ シンセイキ ノウギョウ |
著者名 |
吉田 太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ タロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
185,6p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
610.1
|
分類記号 |
610.1
|
ISBN |
4-480-68834-7 |
内容紹介 |
農薬や化学肥料を使わない自然と調和した農業「アグロエコロジー」の入門書。私たちを包囲する食糧問題の噓をあばき、途上国から発信される持続可能な農業による、石油に代わる「人類資源補完計画」を提唱する。 |
著者紹介 |
1961年東京生まれ。筑波大学大学院地球科学研究科中退。長野県農業大学校勤務。著書に「世界がキューバ医療を手本にするわけ」「200万都市が有機野菜で自給できるわけ」など。 |
件名 |
農業技術、食糧問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
業界人、就職、転職に役立つ情報満載。変転著しい業界の最新トレンドを俯瞰する!数字とグラフで業界の実態がわかる!移動・固定通信の最新動向がわかる!スマホを取り巻く技術動向がわかる!ネットビジネスの最新動向がわかる!プラットフォーマーの動向がわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 通信業界の最新トレンドを理解する 第2章 数字と戦略で見る通信業界の最新動向 第3章 5Gに見る移動通信業界の最新動向 第4章 移動通信事業者の戦略とマーケティング動向 第5章 固定通信業界の現状と最新動向 第6章 インターネットとプラットフォーマーの動向 第7章 注目のサービス&技術を理解する |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 明 1962年生。プランニング・ファクトリーサイコ代表。同志社大学理工学部非常勤講師。情報通信・経済経営・歴史民俗の三本柱で執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ