検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

トピックスで学ぶ日本経済史     

著者名 寺本 益英/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113758353332.1/テ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
694.21 694.21
電気通信-日本 ブロードバンド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001274191
書誌種別 図書
書名 トピックスで学ぶ日本経済史     
書名ヨミ トピックス デ マナブ ニホン ケイザイシ 
著者名 寺本 益英/著
著者名ヨミ テラモト ヤスヒデ
出版者 晃洋書房
出版年月 2001.5
ページ数 181p
大きさ 22cm
分類記号 332.106
分類記号 332.106
ISBN 4-7710-1261-X
内容紹介 第一次世界大戦から今日に至るまでの各時期を特徴づけるような話題を取り上げ、この間の日本経済のあゆみをイメージできるよう解説。昭和恐慌から平成不況、日本型経済システムの起源、安藤百福と即席めんの開発などを扱う。
件名 日本-経済-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 データに基づく計量分析が明らかにするIT情報通信市場の特性と成果。新たに創出された市場の競争政策の在り方について、特に今後の光ファイバーの普及に向けての示唆を提供する。
(他の紹介)目次 第1章 ブロードバンド市場の概観
第2章 ADSLの普及要因
第3章 ネットワーク効果とスイッチングコストの理論
第4章 ネットワーク外部性とスイッチングコスト―IP電話でひとり勝ちが起こりうるか
第5章 回線種別変更のスイッチンングコスト
第6章 ADSL、CATV、FTTHのモード間競争
第7章 光ファイバー普及に向けての課題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。