山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

青年の思索のために     

著者名 下村 湖人/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012677222914/シ/図書室20一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内村 直也
2021
493.76 493.76
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000198681
書誌種別 図書
書名 青年の思索のために     
書名ヨミ セイネン ノ シサク ノ タメ ニ 
著者名 下村 湖人/著
著者名ヨミ シモムラ コジン
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.9
ページ数 255p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-569-77343-8
内容紹介 努力と天啓、そろばん哲学、仕事の心がまえ、社会人としての生活態度…。仕事に、人生に、生命に真の輝きを出すために必要な知恵、心理、人間愛を、「次郎物語」の著者が自らの体験から導き出す。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 大人の発達障害が注目を集めている
第1章 発達障害とは何か?
第2章 自閉スペクトラム症(ASD)
第3章 注意欠如・多動症(ADHD)
第4章 大人の発達障害は子どもの発達障害と同じ疾患か?
第5章 「大人の発達障害外来」にはどんな人が訪れるか?
第6章 さまざまな「発達障害」の表れ方―診察室のケースから
第7章 どのような対応が必要か?
第8章 発達障害に対する認知機能リハビリテーションの可能性
第9章 発達障害とうつ病
(他の紹介)著者紹介 傳田 健三
 1957年静岡県に生まれる。1981年北海道大学医学部卒業。その後、同大学医学部附属病院精神科、市立旭川病院精神科、市立札幌病院附属静療院児童精神科などで勤務。1998年ロンドン大学精神医学研究所、ベスレム王立病院(青年期病棟、摂食障害病棟)、モーズレー病院に留学。1999年北海道大学大学院医学研究科精神医学分野准教授。2008年北海道大学大学院保健科学研究院生活機能学分野教授。2018年特定医療法人社団慈藻会平松記念病院副院長。北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。