蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5012940598 | 989/サ/2 | 文庫 | 31 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001191346 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ウィッチャー 2 ハヤカワ文庫 FT 屈辱の刻 |
| 書名ヨミ |
ウィッチャー |
| 著者名 |
アンドレイ・サプコフスキ/著
|
| 著者名ヨミ |
アンドレイ サプコフスキ |
| 出版者 |
早川書房
|
| 出版年月 |
2017.8 |
| ページ数 |
511p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
989.83
|
| 分類記号 |
989.83
|
| ISBN |
4-15-020594-2 |
| 内容紹介 |
強力な力を内に秘めた少女シリは、その力を制御する方法を学ぶため、魔法剣士ゲラルトの恋人イェネファーとともに魔法学校のある島に向かう。ゲラルトとの再会を喜ぶ間もなく、国王たちや魔法使いの陰謀に巻き込まれていく-。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
江戸問答とは、江戸の社会文化から今に響きうる問いを立てることである。近世から近代への転換期に何が分断され、放置されたのか。面影、浮世、サムライ、いきをめぐる、時間・場を超越したスリリングな問答から、「日本の自画像」を改めて問い直す。ロングセラー『日本問答』に続く、第二弾。 |
| (他の紹介)目次 |
1 面影問答(コロナの令和 改元はチャンスだった ほか) 2 浮世問答(学問のオタク化と多様化 競争はないが評判はある ほか) 3 サムライ問答(内村、新渡戸、天心が書かなかったこと 近代日本人の宗教観 ほか) 4 いき問答(日本のエロス 現実ばなれする色っぽさ ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
田中 優子 法政大学社会学部教授などを経て法政大学総長。専門は日本近世文化・アジア比較文化。『江戸の想像力』で芸術選奨文部大臣新人賞、『江戸百夢』で芸術選奨文部科学大臣賞・サントリー学芸賞。著書多数。2005年度紫綬褒章。江戸時代の価値観、視点、持続可能社会のシステムから、現代の問題に言及することも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松岡 正剛 工作舎、東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授などを経て、現在、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。著書多数。2000年よりインターネット上でブックナビゲーションサイト「千夜千冊」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ