蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117930354 | 019.5/コ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012683233 | 019/コ/ | 絵本 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
澄川 | 6012647472 | 019/コ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
旭山公園通 | 1213012865 | 019/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
栄 | 3313017539 | 019/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
菊水元町 | 4313012140 | 019/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
厚別南 | 8313022587 | 019/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
藤野 | 6213012914 | 019/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
もいわ | 6313016211 | 019/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
星置 | 9311887393 | 019/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000163788 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
子どもの本ハンドブック きっと読みたくなるおすすめ本500冊 |
| 書名ヨミ |
コドモ ノ ホン ハンドブック |
| 著者名 |
野上 暁/編
|
| 著者名ヨミ |
ノガミ アキラ |
| 著者名 |
ひこ・田中/編 |
| 著者名ヨミ |
ヒコ タナカ |
| 著者名 |
神戸 万知/ほか執筆 |
| 著者名ヨミ |
ゴウド マチ |
| 出版者 |
三省堂
|
| 出版年月 |
2009.6 |
| ページ数 |
321p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
019.5
|
| 分類記号 |
019.5
|
| ISBN |
4-385-41061-6 |
| 内容紹介 |
日本の子どもの本の歴史をたどり、次にその豊かな広がりを、具体的な作品を通して案内する。現在手に入りやすい本を中心に、ユニークな配列で、子どもの本500編を紹介。 |
| 著者紹介 |
1943年長野県生まれ。中央大学卒。児童文学評論家。著書に「子ども学その源流へ」など。 |
| 件名 |
児童図書、図書解題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
禄(財産)と寿(生命)、まさに穏やかなるべし―。戦乱の世に「禄寿応穏」をスローガンに掲げ、五代一〇〇年にわたり統治を実現した戦国北条家。判子文化、納税や裁判の制度、公共工事など、現代の統治システムの礎を築いた。領国統治の仕組みから、戦国大名国家と現代社会との継受性を明らかにする。 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに―現代の統治システムの礎が築かれた戦国時代 第1章 納税通知書と判子文化の成立 第2章 目安制が開いた裁判制度 第3章 一律税率の設定と減税政策 第4章 徴税方法の変革 第5章 市場関与と現物納 第6章 「国家」への義務の誕生 第7章 公共工事の起源 おわりに―戦国大名と現代国家のつながり |
| (他の紹介)著者紹介 |
黒田 基樹 1965年生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。現在、駿河台大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ