検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

玉精公記   小学館文庫  

著者名 帯坂 篁太郎/原作   大石 直紀/著
出版者 小学館
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012711789913.6/オビ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
726.101 726.101
漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000304619
書誌種別 図書
書名 玉精公記   小学館文庫  
書名ヨミ ギョクセイ コウキ 
著者名 帯坂 篁太郎/原作
著者名ヨミ オビザカ コウタロウ
著者名 大石 直紀/著
著者名ヨミ オオイシ ナオキ
出版者 小学館
出版年月 2010.7
ページ数 221p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-09-408529-7
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「ほめる力」「叱る力」「気づかせる力」「行動させる力」「学ばせる力」…ドラえもんは、まさに“理想の先生”だ。藤子・F・不二雄先生のメッセージを、「ドラえもん学」の創始者が徹底分析。
(他の紹介)目次 1章 ドラえもんの「ほめる力」―どんな言葉や行動が、相手を伸ばすのか?
2章 ドラえもんの「叱る力」―“厳しさ”とは“愛情”があるからこそ成り立つもの
3章 ドラえもんの「気づかせる力」―相手に問題を見つけさせ、解決させるには?
4章 ドラえもんの「行動させる力」―何ごとも、自ら行動しなければ身につかない
5章 ドラえもんの「学ばせる力」―だからこそ、のび太は“愛される人”になった
エピローグ ドラえもんは、のび太のどこを伸ばしたのか?―ドラえもんの持つ「育て力」を、コーチング理論で解明!
(他の紹介)著者紹介 横山 泰行
 富山大学名誉教授、教育学博士、ドラえもんアナリスト。1942年岐阜県生まれ。東京教育大学体育学部卒業。フルブライト交換留学生としてペンシルバニア州立大学に留学ののち、東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。専門は生涯スポーツ。本来の研究テーマに加えて、大学の自由科目講座として「ドラえもんの世界」を開設。「ドラえもん学コロキアム」をホームページ上に立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。