蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
クェーサーの謎 宇宙でもっともミステリアスな天体 ブルーバックス
|
| 著者名 |
谷口 義明/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4012508000 | 443/タ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400180372 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
クェーサーの謎 宇宙でもっともミステリアスな天体 ブルーバックス |
| 書名ヨミ |
クェーサー ノ ナゾ |
| 著者名 |
谷口 義明/著
|
| 著者名ヨミ |
タニグチ ヨシアキ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2004.11 |
| ページ数 |
245p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
443.7
|
| 分類記号 |
443.7
|
| ISBN |
4-06-257458-6 |
| 件名 |
クエーサー |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
牛肉・オレンジに始まった農産物の輸入自由化、円高と日本農業など国際化する食料問題や日本農業の現実を解説したうえで、経済学を用いて説明する。政策の章を新しくし、初学者でも学べるよう付録のマクロ・ミクロ経済学の基礎と分析を充実させた新版。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 国際化時代の食料と農業(国際化時代の食料と農業 世界農業の不均衡発展 農産物と米の自由化) 第2部 日本農業と食料経済学(農業の特殊性と日本農業 日本の農産物の生産と消費 日本の農家経済と生産要素) 第3部 日本農政の課題と展開方向(財政金融構造の変化と農業 農業政策の課題と展開方向 TPPの変遷と種子法廃止) |
| (他の紹介)著者紹介 |
山口 三十四 神戸大学名誉教授、博士(経済学)、ミネソタ大学Ph.D.。1943年京都府に生まれる。1967年京都大学農林経済学科卒業。1969年同修士課程修了。1973年神戸大学経済学部講師。1975年同助教授。1985年同教授。おもな著作:『日本経済の成長会計分析―人口・農業・経済発展』有斐閣、1983年(日経・経済図書文化賞受賞)。『産業構造の変化と農業―人口と農業と経済発展』有斐閣、1994年(日本農業経済学会学会賞受賞)。『人口成長と経済発展―少子高齢化と人口爆発の共存』有斐閣、2001年(日本人口学会学会賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 衣笠 智子 神戸大学大学院経済学研究科教授、ハワイ大学Ph.D.。1975年兵庫県に生まれる。1998年神戸大学経済学部卒業。2000年神戸大学大学院経済学研究科博士課程前期課程修了。2000年神戸大学大学院経済学研究科助手。2004年同講師。2006年同助教授。同准教授を経て2016年同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 雅嗣 帝塚山大学経済経営学部准教授、神戸大学博士(経済学)。1965年滋賀県に生まれる。1992年立命館大学法学部卒業。2007年神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了。2019年帝塚山大学経済経営学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ