蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013292589 | 336/コ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001501579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
働く時間は短くして、最高の成果を出し続ける方法 |
書名ヨミ |
ハタラク ジカン ワ ミジカク シテ サイコウ ノ セイカ オ ダシツズケル ホウホウ |
著者名 |
越川 慎司/著
|
著者名ヨミ |
コシカワ シンジ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.2
|
分類記号 |
336.2
|
ISBN |
4-534-05793-8 |
内容紹介 |
より少ない労力でより大きな成果を残す人材こそが、変化が激しい社会でいつまでも生き抜くことができる! 605社16万人を支援した、「時短」と「ハイパフォーマンス」を同時に実現するポストコロナの知的生産術を紹介。 |
著者紹介 |
株式会社クロスリバー代表取締役社長。株式会社キャスターAnywhere事業責任者。元マイクロソフト業務執行役員。著書に「科学的に正しいずるい資料作成術」など。 |
件名 |
能率 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
時間泥棒を探せ。「やめること」を決める。「何時間働いたか」ではなく「どれだけ課題を解決できたか」。イノベーションは「会議」ではなく「会話」から生まれる。減らしてはいけないのは「コミュニケーション」と「アイデア出し」…元マイクロソフトの業務執行役員として「リモートワーク」を、2017年の起業から「週休3日・週30時間労働」を実践する生産性アップのプロが明かす「変化の激しい時代、必要とされる人になるには?」605社16万人を変えた「時短」と「ハイパフォーマンス」を同時に実現する働き方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 より少ない時間で、より良いアウトプットが求められる時代 第2章 本当に「減らせる時間」はどれくらいあるか?―まずは、仕事の「ぜい肉」と「筋肉」を把握することから 第3章 どうすれば、働く時間を減らしても成果を出し続けられるのか? 第4章 生産性アップは最終的に「働きがい」で決まる 第5章 絶対に効率化できないのは「コミュニケーション」 第6章 変化が激しい時代に、必要とされる人になる「学び方改革」 第7章 「働き方」と同じくらい大事な「休み方改革」 |
(他の紹介)著者紹介 |
越川 慎司 株式会社クロスリバー代表取締役社長。株式会社キャスターAnywhere事業責任者。元マイクロソフト業務執行役員。国内および外資系通信会社に勤務、ITベンチャーの起業を経て、2005年に米マイクロソフト本社に入社。2017年にクロスリバーを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ