蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310559859 | 361.4/ギ/ | 2階図書室 | WORK-460 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
動物-保護 絶滅(生物学) 生物多様性
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001688794 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ストレングス・リーダーシップ さあ、リーダーの才能に目覚めよう |
| 書名ヨミ |
ストレングス リーダーシップ |
| 著者名 |
ギャラップ/著
|
| 著者名ヨミ |
ギャラップ |
| 著者名 |
田口 俊樹/訳 |
| 著者名ヨミ |
タグチ トシキ |
| 著者名 |
加藤 万里子/訳 |
| 著者名ヨミ |
カトウ マリコ |
| 出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
261p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
361.43
|
| 分類記号 |
361.43
|
| ISBN |
4-296-11459-7 |
| 内容紹介 |
あなたの強みを活かした、あなたならではのリーダーシップを見出そう! 診断テスト「ストレングス・ファインダー」から導き出される資質ごとに、リーダーシップの実践方法を解説。テストを受けるためのアクセスコード付き。 |
| 件名 |
リーダーシップ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
現在、一〇〇万種以上の動植物が絶滅の危機に瀕している―過去の地球で起きた五度の“大量絶滅”をはるかに凌ぐ勢いで生物多様性が失われつつあることがわかってきた。この第六の大量絶滅期を生きる私たちは、生き物の保全をおこなうべきだろうか?もしおこなうべきだとすれば、その理由はどこにあるだろうか? |
| (他の紹介)目次 |
序章 生物の保全は必要か? 第1章 保全不要論―絶滅は自然の摂理か? 第2章 ヒトがもたらした絶滅の歴史 第3章 強い種が弱い種を絶滅させるのは自然の摂理か?―“弱肉強食論”を考える 第4章 トキやパンダは役に立つ?―脆弱な“役に立つから守る論” 第5章 “正義”の生物学―保全は人の使命か? |
| (他の紹介)著者紹介 |
山田 俊弘 博士(理学)。1969年生まれ。広島大学大学院統合生命科学研究科教授。現在の研究テーマは生物多様性、熱帯林保護。2015年、日本生態学会大島賞、2019年、広島大学教育賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ