検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

快楽としての動物保護 『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ  講談社選書メチエ  

著者名 信岡 朝子/著
出版者 講談社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180686123480.9/ノ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
480.9 480.9
動物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001522431
書誌種別 図書
書名 快楽としての動物保護 『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ  講談社選書メチエ  
書名ヨミ カイラク ト シテ ノ ドウブツ ホゴ 
著者名 信岡 朝子/著
著者名ヨミ ノブオカ アサコ
出版者 講談社
出版年月 2020.10
ページ数 400p
大きさ 19cm
分類記号 480.9
分類記号 480.9
ISBN 4-06-521259-2
内容紹介 動物をめぐる多様な考え方の間に生ずる葛藤、軋轢、相互作用のメカニズムを、日本とアメリカという対比的な図式を残しつつ、時代の流れや価値観の多様性、可変性なども意識して、様々な角度から検証する。
著者紹介 1974年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は、比較文学・比較文化。東洋大学文学部准教授。共編著に「核と災害の表象」がある。
件名 動物-保護
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 私たちは、絶滅が危惧される動物や虐待される動物に胸を痛め、動物を大事にするのはよいことだ、と信じています。しかし、そうした考えの起源は意外に新しいものです。誰もが子どもの頃に手にした『シートン動物記』の著者、テレビ番組の取材中にヒグマに襲われて死去した写真家、そして和歌山県太地町の伝統的なイルカ漁を糾弾する映画―三つの事例の向こう側に控える時代背景、交錯する思惑、政治的意図、イデオロギーを詳細に追求していく本書は、私たちの常識を心地よく覆します。気鋭の著者が書き上げた読者への挑戦状!
(他の紹介)目次 序論―東西二元論を越えて
第1章 忘れられた作家シートン(『動物記』とアメリカ
「人種再生」のビジョン
日本科学の精神と『動物記』
孤高の人々―平岩とシートンの動物観)
第2章 ある写真家の死―写真家・星野道夫の軌跡(Michioの死とその周辺
原野をめぐる言説
星野が見た「アラスカ」)
第3章 快楽としての動物保護―イルカをめぐる現代的神話(なぜイルカなのか
イメージの系譜学
人種階層と動物保護
宇宙を泳ぐイルカ
再び『ザ・コーヴ』へ)
(他の紹介)著者紹介 信岡 朝子
 1974年、東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、東洋大学文学部准教授。専門は、比較文学・比較文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。