検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

伝説の「サロン」はいかにして生まれたのか コミュニティという「文化装置」    

著者名 増淵 敏之/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180643611702.1/マ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013088680702/マ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
702.16 702.16
芸術-日本 サブカルチャー 共同体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001488757
書誌種別 図書
書名 伝説の「サロン」はいかにして生まれたのか コミュニティという「文化装置」    
書名ヨミ デンセツ ノ サロン ワ イカニ シテ ウマレタ ノカ 
著者名 増淵 敏之/著
著者名ヨミ マスブチ トシユキ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2020.6
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 702.16
分類記号 702.16
ISBN 4-7816-1892-0
内容紹介 漫画の歴史を生んだ「トキワ荘」「大泉サロン」、クリエイターがオフィスを連ねた「セントラルアパート」…。なぜ、ある時代、ある場所に、世紀の天才たちは集うのか? 日本カルチャーを創り上げた「場」の磁力に迫る。
著者紹介 1957年札幌市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は文化地理学。著書に「物語を旅するひとびと」など。
件名 芸術-日本、サブカルチャー、共同体
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 集住、同好の士、上京行動、ローカル・ネットワーク、セレンディピティ…。伝説となったサロンから、現代のコワーキングスペースやオンラインサロンまで、ポップ・カルチャーを通して解き明かすクリエイティブ・コミュニティ論。
(他の紹介)目次 第1章 「サロンの磁力」と「人的ネットワーク」(伝説となった「トキワ荘」「大泉サロン」
コミックマーケットを生んだサークル「迷宮」
ヤマハが創ったローカル基盤と「ポプコン」
「芸大」という場と映画監督の登竜門「PFF」)
第2章 「都市」が育む文化コミュニティ(喫茶店「風月堂」「青蛾」を生み出す新宿文化
「中央線文化」とサブカルチャー
「セントラルアパート」と文化のたまり場)
第3章 現代の「サロン」のゆくえ(「コワーキングスペース」で協創は生まれるか
「オンラインサロン」は現代の文化サロンとなるか)
(他の紹介)著者紹介 増淵 敏之
 1957年、札幌市生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は文化地理学。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。NTV映像センター、AIR‐G’(FM北海道)、東芝EMI、ソニー・ミュージックエンタテインメントにおいて、放送番組、音楽コンテンツの制作および新人発掘などに従事したのち、現職。現在、コンテンツツーリズム学会会長、文化経済学会“日本”副会長など公職も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。