山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Tea Time Would you like a cup of tea? 9   

出版者 ティータイム
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310486061596.7/テ/2階図書室510一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
納豆 料理(アジア) アジア-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001533414
書誌種別 図書
書名 Tea Time Would you like a cup of tea? 9   
書名ヨミ ティー タイム 
出版者 ティータイム
出版年月 2020.11
ページ数 106p
大きさ 21cm
分類記号 596.7
分類記号 596.7
ISBN 4-910059-02-0
件名 紅茶-雑誌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ミャンマー奥地で遭遇した、納豆卵かけご飯。日本以外にも納豆を食べる民族が存在することをそのとき知った。そして著者は探求の旅に出る。ネパールでは美少女に導かれ、湖南省で味噌との関係に苦悩。東北秋田で起源について考える。“手前納豆”を誇る人びと。夢中で食べた絶品料理。愛する食材を追いかけるうちに、アジア史までもが見えてきた。美味しくて壮大な、納豆をめぐる冒険の記。
(他の紹介)目次 プロローグ 日本は納豆後進国なのか?
納豆は外国のソウルフードだった!?―チェンマイ/タイ
納豆とは何か
山のニューヨークの味噌納豆―チェントゥン/ミャンマー
火花を散らす納豆ナショナリズム―タウンジー/ミャンマー
幻の竹納豆を追え!―ミッチーナ/ミャンマー
アジア納豆は日本の納豆と同じなのか、ちがうのか
日本で『アジア納豆』はできるのか―長野県飯田市
女王陛下の納豆護衛隊―パッタリ/ネパール
日本納豆の起源を探る―秋田県南部
元・首狩り族の納豆汁―ナガ山地/ミャンマー
味噌民族vs.納豆民族―中国湖南省
謎の雪納豆―岩手県石和賀町
納豆の起源


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。