蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119746949 | J/ト/ | 絵本 | 3A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
元町 | 3012758912 | J/ト/ | 図書室 | J5b | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
澄川 | 6012862212 | J/ト/ | 絵本 | J15 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
絵本図書館 | 1010031217 | J/ト/ | 絵本 | 09B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
絵本図書館 | 1010160859 | JR/ト/ | 常設展示1 | 17 | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000984733 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ともだちのいす |
| 書名ヨミ |
トモダチ ノ イス |
| 著者名 |
内田 麟太郎/ぶん
|
| 著者名ヨミ |
ウチダ リンタロウ |
| 著者名 |
おくはら ゆめ/え |
| 著者名ヨミ |
オクハラ ユメ |
| 出版者 |
くもん出版
|
| 出版年月 |
2015.10 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-7743-2403-6 |
| 内容紹介 |
こぶたのトンちゃんは、いすをつくりました。ともだちが欲しいから、ともだちのいすです。トンちゃんが、浜辺で待っていると、やってきたのは…? 内田麟太郎×おくはらゆめが描く、“ハラハラほんわか”ともだち絵本。 |
| 著者紹介 |
1941年福岡県生まれ。「うそつきのつき」で小学館児童出版文化賞受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
夏目漱石『吾輩は猫である』以降、約110年間に日本で刊行されてきた、美しい本350冊を振り返り、ブックデザインの変遷をまとめた本です。ベストセラーや話題になった装幀のほか、村上春樹『ノルウェイの森』など著者による装幀、恩知孝四郎など工芸家による装幀、文化人や編集者による装幀を紹介。書籍で使われてきた用紙や書体に至るまで、あらゆる角度から解説。著者は『装幀時代』『現代装幀』『装幀列伝』『工作舎物語』など、装幀に関する書籍を多数執筆している臼田捷治氏。日本の造本文化を支えてきた装幀家、著者、編集者らの仕事でたどる日本近代装幀史の決定版です。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 日本の装幀史を素描する 第2章 目も綾な装飾性か、それとも質実な美しさか 第3章 様式美を支える版画家装幀と“版”の重みと 第4章 装幀は紙に始まり紙に終わる―書籍のもとをなす“用紙”へのまなざし 第5章 “装幀家なしの装幀”の脈流―著者自身、詩人、文化人、画家、編集者による実践の行方 第6章 タイポグラフィに基づく方法論の確立と書き文字による反旗と 第7章 ポスト・デジタル革命時代の胎動と身体性の復活と |
内容細目表
前のページへ