蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012962943 | 326/モ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
もいわ | 6311884743 | 326/モ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内田 樹 加藤 陽子 高村 薫 半藤 一利 三浦 瑠麗 朝日新聞東京社会部
歴史探偵昭和史をゆく下
半藤 一利/著
歴史探偵昭和史をゆく上
半藤 一利/著
知性について
内田 樹/著
となりの史学 : 戦前の日本と世界
加藤 陽子/著,…
墳墓記
高村 薫/著
この国のかたちを見つめ直す
加藤 陽子/著
国家は葛藤する : 「いい加減」で…
池田 清彦/著,…
<真珠湾>の日
半藤 一利/著
図書館には人がいないほうがいい
内田 樹/著,朴…
勇気論
内田 樹/著
凱風館日乗
内田 樹/著
だからあれほど言ったのに
内田 樹/著
コモンの再生
内田 樹/著
安吾さんの太平洋戦争
半藤 一利/著
一神教と帝国
内田 樹/著,中…
街場の米中論
内田 樹/著
昭和史の明暗
半藤 一利/著
我らが少女A [全13] : 拡…2
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…1
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : …10
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : …13
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : …12
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : …11
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…9
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…8
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…7
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…6
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…5
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…4
高村 薫/著
我らが少女A [全13] : 拡…3
高村 薫/著
気はやさしくて力持ち : 子育てを…
内田 樹/著,三…
街場の成熟論
内田 樹/著
新しい戦前 : この国の“いま”を…
内田 樹/著,白…
銃を置け、戦争を終わらせよう : …
高村 薫/著
日本宗教のクセ
内田 樹/著,釈…
太平洋戦争・提督たちの決断
半藤 一利/著
若者よ、マルクスを読もう最終巻
内田 樹/著,石…
戦争と人びとの暮らし : 192…上
半藤 一利/著
戦争と人びとの暮らし : 192…下
半藤 一利/著
夜明け前<が一番暗い>
内田 樹/著
君たちのための自由論 : ゲリラ的…
内田 樹/著,ウ…
昭和史の人間学
半藤 一利/著
孤独の意味も、女であることの味わい…
三浦 瑠麗/著
歴史の本棚
加藤 陽子/著
下り坂のニッポンの幸福論
内田 樹/著,想…
昭和と日本人 失敗の本質
半藤 一利/[著…
この国の戦争 : 太平洋戦争をどう…
奥泉 光/著,加…
レヴィナスの時間論 : 『時間と他…
内田 樹/著
不倫と正義
中野 信子/著,…
撤退論 : 歴史のパラダイム転換に…
内田 樹/編著
前へ
次へ
治安維持法一〇〇年 : 「新しい戦…
荻野 富士夫/編…
検証治安維持法 : なぜ「法の暴力…
荻野 富士夫/著
『事務局たより』全記録 : 201…
治安維持法の歴史6
荻野 富士夫/著
治安維持法の歴史5
荻野 富士夫/著
治安維持法の歴史2
荻野 富士夫/著
治安維持法の歴史3
荻野 富士夫/著
宮澤・レーン「スパイ冤罪」事件箇条…
治安維持法の歴史4
荻野 富士夫/著
治安維持法の歴史1
荻野 富士夫/著
証言治安維持法 : 「検挙者10万…
NHK「ETV特…
宮澤・レーン・スパイ冤罪事件総資料…
治安維持法と共謀罪
内田 博文/著
物言えぬ恐怖の時代がやってくる :…
田島 泰彦/編著
戦争する国のつくり方 : 「戦前」…
海渡 雄一/編著
新共謀罪の恐怖 : 危険な平成の治…
平岡 秀夫/共著…
レーン夫妻を語る : 戦後70年の…
「共謀罪」なんていらない?! : …
斎藤 貴男/著,…
治安維持法の教訓 : 権利運動の制…
内田 博文/[著…
刑法と戦争 : 戦時治安法制のつく…
内田 博文/[著…
秘密保護法対策マニュアル
海渡 雄一/著
秘密保護法 : 社会はどう変わるの…
宇都宮 健児/著…
秘密保護法から「戦争する国」へ :…
右崎 正博/編,…
国家と秘密 : 隠される公文書
久保 亨/著,瀬…
引き裂かれた青春 : 戦争と国家秘…
北大生・宮澤弘幸…
特定秘密保護法っていったいナンだ!…
親子で憲法を学ぶ…
これでわかった!<超訳>特定秘密保…
明日の自由を守る…
秘密保護法何が問題か : 検証と批…
海渡 雄一/編,…
これが秘密保護法だ全条文徹底批判 …
自由法曹団・秘密…
暴力団排除条例と実務対応 : 東京…
犬塚 浩/編著,…
特定秘密保護法を読む : 全条文 …
北海道新聞社/編
秘密保護法は何をねらうか : 何が…
清水 雅彦/著,…
証言 生活図画事件
松本 五郎/著
人間の絆を求めて : 国家秘密法の…
上田 誠吉/著
ある北大生の受難 : 国家秘密法の…
上田 誠吉/著
秘密保全法批判 : 脅かされる知る…
田島 泰彦/編,…
「改定」暴対法 : 変貌するヤクザ…
田口 宏睦/著,…
スパイ冤罪「宮澤・レーン事件」の真…
北大生・宮澤弘幸…
(仮称)札幌市暴力団の排除の推進に…
札幌市市民まちづ…
暴力団排除条例で変わる市民生活
虎門中央法律事務…
治安維持法 : なぜ政党政治は「悪…
中澤 俊輔/著
ヤクザに弁当売ったら犯罪か?
宮崎 学/著
徹底解剖秘密保全法 : 生まれも育…
井上 正信/著
横浜事件・再審裁判とは何だったのか…
大川 隆司/著,…
ドキュメント横浜事件 : 戦時下最…
横浜事件・再審裁…
Q&A誰でもわかる暴力団対策関係法…
愛知県弁護士会民…
民事介入暴力対策マニュアル
東京弁護士会民事…
「治安維持法」下の北大生の抵抗運動
河野 民雄/編著
自画像 松本五郎の足跡(あしあと)…
松本 五郎/著,…
朔北の青春にかけた人びと : 北海…
宮田 汎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001206358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もの言えぬ時代 戦争・アメリカ・共謀罪 朝日新書 |
書名ヨミ |
モノ イエヌ ジダイ |
著者名 |
内田 樹/ほか著
|
著者名ヨミ |
ウチダ タツル |
著者名 |
加藤 陽子/ほか著 |
著者名ヨミ |
カトウ ヨウコ |
著者名 |
高村 薫/ほか著 |
著者名ヨミ |
タカムラ カオル |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
326.81
|
分類記号 |
326.81
|
ISBN |
4-02-273736-6 |
内容紹介 |
共謀罪によって「監視社会」「密告社会」は本当に到来するのか? 「右傾化」を押しとどめることはできるのか? 精鋭論客24人が「日本の未来」を提示する。『朝日新聞』連載をもとに新書化。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。哲学者。神戸女学院大学名誉教授。専門はフランス現代思想など。 |
件名 |
共謀罪 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の未来はどうなるのか?現代の知性が「この国のかたち」を問い直す!監視社会の到来を危惧する声が高まるなかで「共謀罪」法が施行された。北朝鮮危機を眼前に政府の説明責任は放棄され、繰り返される権力濫用、社会に蔓延する忖度と萎縮に歯止めがかからない。私たちは「いつかきた道」をたどっているのか?最近のわが国の「右傾化」の流れを見据えながら、精鋭論客24人が「日本の未来」を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本の未来と私たちの選択(国家主権の回復は日本人の歴史的使命である 国家と国民の関係が変わる時 異論を排除する空気に私は言葉で抗う 日本はポイント・オブ・ノーリターンを超えた ほか) 第2部 「共謀罪」は歴史を歴史をどう変えるか(伝えない不誠実さ、伝わらないジレンマ 反権力作品、いまは罪に問われぬが 自由奪われた羊にさせられるのは嫌 監視されるかも、気にする社会恐ろしい ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 樹 1950年生まれ。神戸女学院大学名誉教授。専門はフランス現代思想、武道論など。神戸市で武道と哲学のための学塾「凱風館」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 陽子 1960年生まれ。東京大学教授。『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』で小林秀雄賞受賞。明治以降の戦争に関する著作で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 髙村 薫 1953年生まれ。国際基督教大学卒業後、商社勤務を経て作家に。『マークスの山』で直木賞、『レディ・ジョーカー』で毎日出版文化賞、『太陽を曳く馬』で読売文学賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 半藤 一利 1930年生まれ。東京大学卒業後、文藝春秋に入社。「文藝春秋」編集長などを経て、作家に。『漱石先生ぞな、もし』で新田次郎文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 瑠麗 1980年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。現在、同大学政策ビジョン研究センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ