検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教育に「忖度」はいらない     

著者名 三島 俊英/著
出版者 熊日出版(発売)
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513941012370/ミ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001477768
書誌種別 図書
書名 教育に「忖度」はいらない     
書名ヨミ キョウイク ニ ソンタク ワ イラナイ 
著者名 三島 俊英/著
著者名ヨミ ミシマ トシヒデ
出版者 熊日出版(発売)
出版年月 2020.3
ページ数 245p
大きさ 21cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-908313-60-8
内容紹介 ブラック化する教育現場で理想を追うのは難しいが、高校教師としての誇りは失いたくない…。自分の教育信念を伝えるべく、生徒に対する講話、生徒や教師に対する転・退任の挨拶、研究会での挨拶とその背景等をまとめる。
件名 教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 まさか学校が、ブラック化する職場になるとは―。歯に衣着せぬ数々の語り、時に涙を流し生徒たちに強烈な印象を与える―。誰よりも熱いハートで、揺るぎない持論を展開し続ける、そんな元社会科教師が現代の教育に物申す!
(他の紹介)目次 人生というドラマの主役を熱演せよ―宇土高校3年1組クラス卒業式挨拶(1984年3月1日)
「いじめなんかぶっ飛ばせ」 人権の共存をめざして―宇土高校人権学習日での講話(1986年3月22日)
魂において頑固 心において柔軟 精神において活発であれ―宇土高校3年7組クラス卒業式挨拶(1987年3月1日)
生徒が学習意欲をなくすとき―第二高校PTA総会保護者への話(1995年5月18日)
教育に忖度はいらない―第二高校職員向け転任の挨拶(1996年3月29日)
オウムの中の私たち―第二高校生徒向け転任の挨拶(1996年3月29日)
「努力」を強調しすぎる落とし穴―湧心館高校通信制4年A組クラス卒業式挨拶(1999年3月14日)
管理強化がまねく学校のブラック化―松橋高校送別会の幹事長挨拶(2004年3月30日)
学ぶことは自分の世界を広げること―松橋高校生徒向け転任の挨拶(2005年3月30日)
高校生活と読書―熊本北高校新入生宿泊研修での図書部長講話(2006年4月24日)〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。