機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

在日ムスリムの声を聴く 本当に必要な“配慮”とは何か    

著者名 大橋 充人/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180802068334.4/オ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
913.6 913.6
外国人(日本在留) イスラム教徒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001563888
書誌種別 図書
書名 在日ムスリムの声を聴く 本当に必要な“配慮”とは何か    
書名ヨミ ザイニチ ムスリム ノ コエ オ キク 
著者名 大橋 充人/著
著者名ヨミ オオハシ ミチト
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.2
ページ数 4,234p
大きさ 22cm
分類記号 334.41
分類記号 334.41
ISBN 4-7710-3469-3
内容紹介 生活者であるムスリムに対して、観光客に対するような「お客さん扱い」の配慮は必要ない。では、どのようにしたらいいのか。2019年に行ったアンケート調査をもとに、当事者の意見に耳を傾けながら考察する。
著者紹介 1965年生まれ。日本福祉大学大学院国際社会開発研究科修士課程(通信教育)修了。
件名 外国人(日本在留)、イスラム教徒
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 柳生久通が剣術指南をしていた将軍家世嗣家基が亡くなって既に十年の時が経っていた。北町奉行になった今、なぜか剣客に狙われるが、家基の死と何か関係があるのか。“蜻蛉小僧”なる義賊もどきが巷を騒がせるなか、誰とも分からぬ者から久通は呼び出される。家基の生母を名乗り、家基の死の真相を明らかに、と依頼されるが…。襲いかかる敵を迎え討つ久通の剛剣!
(他の紹介)著者紹介 藤 水名子
 1964年、東京生まれ。作新学院を経て、日本大学文理学部中国文学科に学ぶ。1991年、『涼州賦』(集英社)にて「小説すばる新人賞」受賞。主に、中国・日本を舞台とした歴史小説、時代小説を発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。