蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117698936 | J/コ/ | 児童展示1 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0180044224 | J/コ/ | 児童展示1 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
新琴似 | 2012007148 | J/コ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
東札幌 | 4012559995 | J/コ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
厚別 | 8011650549 | J/コ/ | 絵本 | 38 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
西岡 | 5013072862 | J/コ/ | 絵本1 | E1 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
清田 | 5512411330 | J/コ/ | 絵本1 | 51 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
澄川 | 6013037962 | J/コ/ | 絵本 | J10 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
曙 | 9011613032 | J/コ/ | 絵本 | 28 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
北区民 | 2112457086 | J/コ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 11 |
東区民 | 3112488311 | J/コ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
豊平区民 | 5112448625 | J/コ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
南区民 | 6112430324 | J/コ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
西区民 | 7112456244 | J/コ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
新琴似新川 | 2210744708 | J/コ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
太平百合原 | 2410367474 | J/コ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 17 |
ふしこ | 3211057744 | J/コ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 18 |
栄 | 3311850881 | J/コ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 19 |
苗穂・本町 | 3410238327 | J/コ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 20 |
白石東 | 4211826054 | J/コ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 21 |
菊水元町 | 4310218765 | J/コ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 22 |
厚別西 | 8210373281 | J/コ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 23 |
藤野 | 6210482110 | J/コ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 24 |
西野 | 7210404146 | J/コ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 25 |
はっさむ | 7310267534 | J/コ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 26 |
はちけん | 7410128313 | J/コ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 27 |
星置 | 9311782974 | J/コ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-作家 日本文学-歴史-近代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001301092 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ころわんのたからさがし |
| 書名ヨミ |
コロワン ノ タカラサガシ |
| 著者名 |
間所 ひさこ/作
|
| 著者名ヨミ |
マドコロ ヒサコ |
| 著者名 |
黒井 健/絵 |
| 著者名ヨミ |
クロイ ケン |
| 出版者 |
ひさかたチャイルド
|
| 出版年月 |
2001.9 |
| ページ数 |
26p |
| 大きさ |
25×25cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-89325-488-X |
| 内容紹介 |
おじいさんいぬはある日、子どもの頃に大事なものを埋めていたことを思い出しました。この林のどこかに、とても大切なたからものを埋めたのです。そこでころわんとちょろわんが、たからさがしのお手伝いをして…。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
大衆的な人気を集めた三人の作家の作品から実像に迫る本格的作家論。 |
| (他の紹介)目次 |
三浦綾子論―「愛」と「生きること」の意味(「作家」の誕生 「生きること」と「愛」と 「戦争」と「歴史」 ほか) 灰谷健次郎―その「文学」と「優しさ」の陥穽(いま何故、灰谷健次郎か 「優しさ」という落とし穴―『兎の眼』の構造 「沖縄」へ―『太陽の子』論 ほか) 井伏鱒二と戦争―『花の街』から『黒い雨』まで(今なぜ井伏鱒二と戦争なのか 瞋恚を胸に、「書くこと」に徹す―戦争への処し方(1) 『花の街』から『遥拝隊長』へ―「戦争」への処し方(2) ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
黒古 一夫 1945年12月、群馬県に生まれる。群馬大学教育学部卒業。法政大学大学院で、小田切秀雄に師事。1979年、修士論文を書き直した『北村透谷論』(冬樹社)を刊行、批評家の仕事を始める。文芸評論家、筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ