機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

伊藤博文 維新と文明開化  学研マンガ人物日本史 12  

著者名 田中 正雄/まんが   伊藤 博文/伝
出版者 学習研究社
出版年月 1979.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113958482J28/イ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 西岡5011585196J28/イ/図書室J1,J2児童書一般貸出在庫  
3 篠路コミ2510169887J28/ガ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 正雄 伊藤 博文 樋口 清之
1979

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000429847
書誌種別 図書
書名 伊藤博文 維新と文明開化  学研マンガ人物日本史 12  
書名ヨミ イトウ ヒロブミ 
著者名 田中 正雄/まんが
著者名ヨミ タナカ マサオ
著者名 伊藤 博文/伝
著者名ヨミ イトウ ヒロブミ
出版者 学習研究社
出版年月 1979.6
ページ数 0148
大きさ 23*16
分類記号 210.6 289
分類記号 210.6 289
ISBN 4-05-003621-5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ギリシア人にとって教育の目的とは、一人一人が教養を身につけることであった。それは専門知識の集積ではなく、市民としてよりよく生きるための知恵の獲得を意味した。プラトンやイソクラテスなどの考えを辿り、教養の意味を探る本書は、教育の荒廃・大学の危機が叫ばれる今日、真の意味での教育を考える上で大きな示唆を与えてくれる。
(他の紹介)目次 1 人間教育としての一般教養(一般教養とは何か
一般教養の成立
一般教養の内実
教養・教育の力について)
2 プラトンの教養理念(無知の無知に向って
不調和としての無知に向って
調和と理知)
3 イソクラテスの教養理念(教育者イソクラテス
思慮とよき言論としての徳
普遍的視野と徳性)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。