検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

争点としてのジェンダー 交錯する科学・社会・政治    

著者名 江原 由美子/著   加藤 秀一/著   左古 輝人/著   三部 倫子/著   須永 将史/著   林原 玲洋/著
出版者 ハーベスト社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013293879367/エ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江原 由美子 加藤 秀一 左古 輝人 三部 倫子 須永 将史 林原 玲洋
2019
367.1 367.1
性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001421621
書誌種別 図書
書名 争点としてのジェンダー 交錯する科学・社会・政治    
書名ヨミ ソウテン ト シテ ノ ジェンダー 
著者名 江原 由美子/著
著者名ヨミ エハラ ユミコ
著者名 加藤 秀一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
著者名 左古 輝人/著
著者名ヨミ サコ テルヒト
出版者 ハーベスト社
出版年月 2019.10
ページ数 3,252p
大きさ 21cm
分類記号 367.1
分類記号 367.1
ISBN 4-86339-111-6
内容紹介 ジェンダーをめぐるコミュニケーション齟齬、特に「科学」や「学問」などの専門知に関わるコミュニケーション齟齬に焦点を当て、さまざまな分野の研究者らが異なる視覚から考察を行う。
著者紹介 横浜国立大学都市イノベーション研究院教授。
件名 性差
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 日本の定期刊行物記事における語句「ジェンダー」とそれを取り巻く語彙の変遷 1980年代‐2015年
第2章 “敵”を抽象化するレトリック―保守系論壇誌『諸君!』における反フェミニズム言説の変遷
第3章 「原因」としての家族―「同(両)性愛」をめぐって
第4章 学的概念としてのジェンダーはどのように組織化されたか
第5章 ジェンダー論と生物学―永続する闘争か?
第6章 ジェンダー概念をめぐる攻防を「科学コミュニケーション」の視点から読む
補論 「構築主義」は「ポスト真実」を準備したか?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。