蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180249419 | KR211.51/シ/2 | 特設展示E | 116A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0181179649 | K211.51/シ/2 | 2階郷土 | 108A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
新琴似 | 2013083288 | K211/シ/2 | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
東札幌 | 4013124229 | K211/シ/2 | 特設展示2 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
東札幌 | 4013421393 | K211/シ/2 | 特設展示2 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
西岡 | 5012966965 | K211/シ/2 | 郷土 | K | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
清田 | 5513644897 | K211/シ/2 | 郷土 | 3 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
澄川 | 6012933088 | K211/シ/2 | 大型本 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
篠路コミ | 2510280882 | K211/シ/2 | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
拓北・あい | 2312033984 | K211/シ/2 | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
太平百合原 | 2410382275 | K211/シ/2 | 図書室 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
ふしこ | 3213214400 | K211/シ/2 | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
はっさむ | 7313060811 | K211/シ/ | 図書室 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
新発寒 | 9213091474 | K211/シ/2 | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
ちえりあ | 7900269478 | K211/シ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
図書情報館 | 1310138035 | 211.5/シ/ | 1階図書室 | 002 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001270864 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
写真で見るあの日の札幌 2 暮らし編 |
| 書名ヨミ |
シャシン デ ミル アノ ヒ ノ サッポロ |
| 著者名 |
北海道新聞社/編
|
| 著者名ヨミ |
ホッカイドウ シンブンシャ |
| 出版者 |
北海道新聞社
|
| 出版年月 |
2018.4 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
211.5
|
| 分類記号 |
211.506
|
| ISBN |
4-89453-906-8 |
| 内容紹介 |
明治、大正、昭和、そしてオリンピック…。激動の時代を生き抜いた人々の表情には、眩しいくらいの輝きがあった。150年の歴史の中で生きてきた札幌市民の暮らしぶりを写真で振り返る。見返しに写真あり。 |
| 件名 |
札幌市-歴史-写真集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
いま、浜矩子が伝えたい誰もが幸せになるための経済。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 人に優しく、人を尊び、人を幸せにする経済(エコノミストの腕と声 気になる戦略待望論 同類志向の怖がり男性経営者たち ほか) 2章 経済ニュースを読み解く(国内経済編 国際経済編) 3章 まともな民主主義を取り戻せ(選挙で選ばれた者たちの役割 法案の国会通過を急ぐ政府・与党にギラギラ感を感じる 欧州人たちには、もう一息深い英知に基づく解を見いだしてもらいたい ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
浜 矩子 1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業。エコノミスト。75年三菱総合研究所入社後、同所初代英国駐在員事務所所長、同社政策・経済研究センター主席研究員などを経て、2002年から同志社大学大学院ビジネス研究科専門職学位課程教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ