蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310373269 | 336.4/テ/ | 2階図書室 | WORK-467 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001401171 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
労務管理のツボとコツがゼッタイにわかる本 最初からそう教えてくれればいいのに! |
書名ヨミ |
ロウム カンリ ノ ツボ ト コツ ガ ゼッタイ ニ ワカル ホン |
著者名 |
寺林 顕/著
|
著者名ヨミ |
テラバヤシ アキラ |
著者名 |
米澤 章吾/監修 |
著者名ヨミ |
ヨネザワ ショウゴ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.4
|
分類記号 |
336.4
|
ISBN |
4-7980-5732-3 |
内容紹介 |
問題社員を採用段階でシャットアウトする方法、労働時間の管理、賃金トラブル、問題社員への対応、退職への対策、就業規則の作成など、労務管理のツボとコツをわかりやすく解説。働き方改革関連法に対応した第2版。 |
著者紹介 |
1971年神戸市生まれ。東京労務オフィス代表。特定社会保険労務士。株式会社リンケージゲート代表取締役。 |
件名 |
労務管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いまさら聞けない“働き方改革関連法”。残業時間の上限規制(中小企業:2020年4月〜)、同一労働同一賃金の実現(大企業:2020年4月〜、中小企業:2021年4月〜)、中小企業の割増賃金比率引き上げ(2023年4月〜)など、「知っておきたい判例」も紹介! |
(他の紹介)目次 |
第1章 いまさら聞けない働き方改革関連法 第2章 危険がいっぱい採用業務―採用・入社 第3章 長時間労働対策まったなし―労働時間 第4章 社員と揉める一番の原因は賃金!―賃金トラブル 第5章 モンスター社員急増中―問題社員トラブル 第6章 退職する社員には万全の対策を!―退職トラブル 第7章 10人未満でも就業規則は作成してください!―就業規則 |
(他の紹介)著者紹介 |
寺林 顕 東京労務オフィス代表特定社会保険労務士。株式会社リンケージゲート代表取締役。1971年神戸市生まれ。「僧侶資格を持つ異色の社労士」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米澤 章吾 米澤総合法律事務所代表弁護士。1979年横浜市生まれ。早稲田大学法学部卒。サラリーマンをしながら勉強し、2006年旧司法試験に合格。2008年に弁護士となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ