蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
食べものから学ぶ世界史 人も自然も壊さない経済とは? 岩波ジュニア新書
|
| 著者名 |
平賀 緑/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180854119 | S611.3/ヒ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013384942 | 611/ヒ/ | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
中央区民 | 1113294274 | 611/ヒ/ | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
もいわ | 6311913864 | 611/ヒ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001603145 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
食べものから学ぶ世界史 人も自然も壊さない経済とは? 岩波ジュニア新書 |
| 書名ヨミ |
タベモノ カラ マナブ セカイシ |
| 著者名 |
平賀 緑/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒラガ ミドリ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2021.7 |
| ページ数 |
13,181p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
611.38
|
| 分類記号 |
611.38
|
| ISBN |
4-00-500937-4 |
| 内容紹介 |
食べものから世界経済の歴史を学べば、人も自然も壊さない「経世済民」が見えてくる。すべての問題の根底にある資本主義のカラクリを、小麦粉や砂糖、油、トウモロコシ、豚肉などの食べものから解き明かす。 |
| 著者紹介 |
広島出身。京都橘大学経済学部准教授。立命館大学BKC社系研究機構客員協力研究員。京都大学博士(経済学)。著書に「植物油の政治経済学」がある。 |
| 件名 |
食糧問題-歴史、資本主義-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
西南戦争、閔妃殺害、張作霖爆殺、二・二六事件など、なぜ兵士はたびたび政府や軍上層部の意向を無視し、暗殺、暴動、クーデター遂行へと突き進んだのか。富国強兵のスローガンとともに近代日本に埋め込まれた三つのバグを鍵に、若きイスラエル人軍事史家が読み解く新しい近代史。 |
| (他の紹介)目次 |
志士―不服従のルーツ‐一八五八〜一八六八 第1部 動乱の時代―一八六八〜一八七八(宮城の玉―新しい政治秩序‐一八六八〜一八七三 止まることなく―軍人不服従と台湾出兵‐一八七四 破滅的な楽観主義―一八七〇年代の反逆者と暗殺者‐一八七六〜一八七八) 第2部 軍部独立の時代―一八七八〜一九一三(黄金を喰らう怪物―軍部独立と統帥権‐一八七八 煙草三服―三浦梧楼と閔妃暗殺‐一八九五 三幕のクーデター―大正政変‐一九一二〜一九一三) 第3部 暗い谷底へ―一九二八〜一九三六(満州の王―河本大作と張作霖暗殺‐一九二八 桜会―反抗から反乱へ‐一九三一 水のごとく―二・二六事件と不服従の極点‐一九三六) |
| (他の紹介)著者紹介 |
オルバフ,ダニ 1981年イスラエル生まれ。ハーバード大学で博士号(歴史学)取得。専門は軍事史、日本および中国近現代史。イスラエル軍情報部に勤務後、テルアビブ大学、東京大学、ハーバード大学で歴史学と東アジア地域学を学ぶ。歴史学者、評論家、政治ブロガーとして、ドイツ、日本、中国、イスラエルと中東の歴史に関する考察を精力的に発表している。現在はエルサレム・ヘブライ大学アジア学部の上級講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長尾 莉紗 英語翻訳者。早稲田大学政治経済学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉田 真 英語翻訳者。日本大学通信教育部文理学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ