蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
脳障害を生きる人びと 脳治療の最前線
|
著者名 |
中村 尚樹/著
|
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012619550 | 493.7/ナ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012518741 | 493.7/ナ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600367913 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳障害を生きる人びと 脳治療の最前線 |
書名ヨミ |
ノウショウガイ オ イキル ヒトビト |
著者名 |
中村 尚樹/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ヒサキ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
493.73
|
分類記号 |
493.73
|
ISBN |
4-7942-1540-1 |
内容紹介 |
植物状態と診断されていた私には意識があったのです-。誰の身にいつ起こるか分からない脳梗塞、脳出血、脳腫瘍、交通事故での脳障害…。その知られざる実態や患者の直面する厳しい現実を描き、新たな治療の道を探る。 |
著者紹介 |
1960年鳥取市生まれ。九州大学法学部卒業。NHKを経て、フリージャーナリスト。法政大学、大妻女子短大にて非常勤講師を務める。著書に「名前を探る旅」など。 |
件名 |
脳-疾患 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
経験者106人のクチコミが満載!卒園、卒業する子どもをもつ親による卒業対策委員会=卒対。「謝恩会、どんなことするの?」「アルバム制作って大変??」「意見が分かれ、険悪な雰囲気に…」など卒対の疑問や不安がすべて解決! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ひと目でわかる!「卒対」のお仕事の中身(卒対って何?どんな役割があるの? 卒対の人数は?どのように決まるの? ほか) 第2章 謝恩会係を楽しくラクに乗り切る方法(謝恩会係とは?いつ、どこで行う?予算は? 初めてでも心配なし!司会・進行係成功のコツ ほか) 第3章 アルバム係、記念品係を楽しくラクに乗り切る方法(卒園・卒業アルバム係になったらまずすること ここが肝心!アルバム作りのスケジュール ほか) 第4章 卒対“あるある”トラブルと対処法(なぜ起こる!?卒対トラブルが起こる理由 “ケース1”意見や価値観の違いからメンバーが分裂! ほか) 第5章 卒対を楽しくラクに乗り切るコミュニケーション術(卒対の活動に必要なコミュニケーションの場と手段 時間を守りスムーズに!会議の際の注意ポイント ほか) |
内容細目表
前のページへ